[ネタバレ注意]早くも次の仮面ライダーの商標登録が!その名も、、、?
ネタバレ注意です
仮面ライダーセイバーの次のライダーの名前が商標登録により判明しました
見たくない人は撤退してください
撤退用URL
その名も
仮面ライダーリバイスです!
REVICEという単語はEX-AIDのように造語のようですね
エグゼイドはEX-AIDで究極の医療のような意味合いでしたからこちらもそのような意味があるのでしょうか?
REVICEに似た単語としてはREVISEがあります
主な意味:改訂する、訂正する、校閲する、修正する、変更する、復習する
何かの間違いを正すというような意味合いを感じ取れますね
仮面ライダー50周年なので原点回帰するのでしょうか?(定期的にしている気がしますが)
直近だと電王やジオウが修正しているイメージですね
RE-VICEと捉えてみましょう
REは接頭辞として「再び,さらに,新たに; …し直す; 原状に復す」などの意味があります
VICEは、悪、非行、堕落行為、悪習、悪癖、(人格上の)邪悪、悪徳、性的不道徳行為、売春、(性格上の)欠陥の意味があります
新たな悪、復活する邪悪のような意味合いなのでしょうか?
本格的なダークヒーローかもしれませんね?
この二つの意味を混ぜ合わせると悪として復活した自分を修復するお話となるのでしょうか?
詳細が楽しみですね
そもそも
仮面ライダーとは、ショッカーに改造された本郷猛が世界の平和のためショッカーと戦う話である
ショッカーとライダーは紙一重の存在なのだ
そのエッセンスは今でも受け継がれ敵も味方も同一の力(連動アイテム、小物アイテム)でもって己の信念のために戦っている
この点を踏まえると、リバイスは最初は正真正銘の正義であったが何かの理由で悪に落ち再び正義へと戻る物語なのかもしれない
作品は違うがウルトラマンティガのようなものといえばわかるだろうか?
妄想は尽きないが続報を待て
モチーフ
気になるのは連動アイテムだが現状だと全く予想できない
仮面ライダーセイバーであれば剣を使うのだろうと予想できた
仮面ライダーゼロワンはプログラムモチーフであることがわかるが電子キーを使うとは流石にわからない
仮面ライダーエグゼイドならゲームモチーフなのは名前からでは全然わからない
最後に
内容が薄い記事かもしれませんが現象だとこれぐらいしかくことがございません
例年、夏映画には次のライダーが出る風習があるためそれまでに詳細は出るでしょう
今度の夏映画、「スーパーヒーロー戦記」は石ノ森章太郎先生と関係があるお話のようですのでその兼ね合いを考えるとリバイスの名前が納得が行きますね
スーパー戦隊も絡むので夏よりも春の息吹を感じますが過去作を振り返りながら待ちましょう
それでは
死
P.S.
リヴァイスではないのですね