![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83580002/rectangle_large_type_2_58a8c523861027393d91f8d98ea0f571.png?width=1200)
【VC】これだけ抑えておけばVCは大丈夫。チームゲームのコミュニケーション【PUBGモバイル】
ワンピースの映画はストロングワールド推し。
スーツで襖ダァーンのシーンすこ。PyoNやで
今回はゲーム内のコミュニケーション、VC(ボイスチャット)でお困りの方が多いので、書くゾ
概要
・大事なのはポイントを抑えること
・敵の情報、自分が何をするか、メンバーに何をして欲しいか。
できるだけ簡単に考える
声を出せ!!
これではアバウトすぎて意味がわかりません。
ちょっと細分化して伝えると、
そもそもVCは「コミュニケーション」
メンバーに伝わってこそっていう話です。
できるだけ分かりやすく、
簡単、簡潔に伝えることが大切です。
具体的に言うと
「あの、今つけたピンのところに敵がいる。マップで言うと南側で、UAZに乗ってた。見えたのは2人だと思うけど、もしかしたら3人かな?自分たちことを見られたから展開が後から来るかもしれない」
→「ピンに敵、目視2人。マップの南側。見られたから展開されるかも。」
こんなもんで良いと思います。難しく考え過ぎると、自分のプレイにも支障が出てしまうので注意が必要。
VCは簡単、簡潔に。
VCは優先順位を考える
VCの優先順位は
1.命の危機になること
2.敵の動向、位置と自分が何をするか。
3.その他、アイテムの管理など
命の危機になる事が1番注意です。
敵がどこにいるのか?
距離を詰めてきているのか?
投擲物を構えていないか?
SRならピーク注意。
などなど。
ーーーーーNow Loadingーーーーー
接敵時に「あの、応急いります?自分7個あって」
とか聞いてたらそれはもうギャグですよね
このクレサムさんのVCとか分かりやすくて、自分は結構参考にしています。上手なVCな、自分もそこで戦っているかのように、頭にスっと入ってきます。
分かりやすいと思う文言はメモしとくといいです!ゲーム性は違いますが、VCはPCのプレイヤーを参考にすると良いです。
VCは、命の危機になることが最優先。
上手い人のVCを聞く、真似する。
#1.敵の情報
このゲームのクリア条件は、最後の1チームになること。つまり、敵にやられなければOK。
もっと言うと、敵の居場所を掴むことが最優先。
敵の情報の何が必要かと言うと
1.敵がどこにいるか
2.敵の枚数(何人いるか)
3.敵が何をしようとしてるか
これらが分かっていれば、あとはそれに応じてこちらも戦略を練って対応するだけです。TPPは不意打ちが1番の決め技、つまり不意打ちされなければ戦いを優位に進めることができます。
#2.自分が何をするか
敵を倒すためには、自分たちの連携が鍵。つまり、自分が何をするかは常に味方に知られている必要があります。
「今から東の山に展開するよ」
「今回復巻いてるから、カバーできないよ」
「車事故って廃車になったお( ᐛ )」
伝え忘れて、自分の思うがままに動いてしまうとあっという間に1v4で囲まれてしまいます。動きの基本は味方のカバーが通る位置まで。
#3.メンバーに何をして欲しいか
「今から東の山に展開するよ」
「今回復巻いてるから、カバーできないよ」
「車事故って廃車になったお( ᐛ )」
にプラスすると
「東の山に展開するから、左からカバーして」
「回復巻いてるからカバーできない。7秒待って」
「車事故って廃車になった。〇〇、迎えに来て」
ここまで言えたらコミュニケーションエラーは起こりにくいでしょう。
+α
味方に何かを伝える時は、味方を名指しで呼んで上げるとなお良いです。また、自分たちのチームでしか伝わらないような文言があると、他所では使えませんが、チーム内では意思伝達が早くなることも。
ここら辺は文字だけでは説明が難しいですが、基本的には上記の基礎をちゃんとマスターすることが大切です。
その後は自分なり、選手なり、コーチなりに1度コーチングしてもらって覚えれば良いと思います。
ほな、今日はこの辺で( ˘꒳˘ )