見出し画像

【解説】誰でもエイムが最強になれるコツ講座 Vol.1【PUBG_MOBILE】

あなたは最強になりたいですか?

・初心者から脱出したい。
・征服者になりたい。
・プロになりたい。
・気になるあの子の前でカッコつけたい。

様々な目的と興味を持って、あなたはこの記事に訪れてくださいました。

大丈夫!!!
あなたは今よりも強くなれる!!!

エイム方法についての記事を読んでない方は↓の記事から予備知識をお願いします!!!

さあ、それでは行こうぞ。

Vol.1【体の使い方編】

:まずリコイル制御できていますか?

このゲームは仕様上リコイルパターンはランダムで、だいたい親指か人差し指を下に下げるってのが一般的なリコイル制御。 

そのリコイル制御について、初段はスコープの真ん中を通りその後2発目から中央のレティクルの少し上を弾が飛びます。

画面で言うレティクルは水色で、赤色が2発目以降に発射される位置くらいです。

つまりここで言いたいポイントは
初弾と2弾を同じ位置に飛ばせていますか?
参考動画を確認してみてください。 

1回目、3回目は初弾と2弾がズレ、尚且つリコイル制御が上手くいっておらず、狙った位置に飛んでいないパターン。
始めたての初心者パターン

2回目、4回目は初弾と2弾がほぼ一緒のところに飛ぶように制御している様子。
今回言いたいこと

5回目、7回目は初弾と2弾がズレているけどリコイル制御で下げて初弾の位置に合わせているパターン。
中級者以上でも気づかないパターン

6回目、8回目は初弾と2弾がほぼ一緒のところに飛ぶように制御している様子。
今回言いたいこと。

細かいことになりますが、この差は大きいです。
タイマンでキル速が鬼早い人はコレで3点ヘッショ決めるので秒溶けするのです。

相手の頭にレティクルを合わせて撃つことプラスで必要な要素になります。

:リコイルの制御の練習方法

2発か3発で撃ち辞めて、スピーディーに何度も撃って初弾〜3弾までに集中してください。

前半は初弾と2弾がズレているので、後半のように合わせてみてください。慣れたらこれ以上のスピードで合わせられると、実戦でも慣れてリコイル制御ができるようになります。

詳しいことはYouTubeで検索すると同じことを説明している動画がチラホラ見つかります。

まとめると『最初の3発に全てを尽くす。

:リコイル制御の感覚的コツ

指エイムなら、初弾と2弾だけ少し素早くシュッと下ろして、それ以降は一定にスィーっと下ろします。

ジャイロエイムなら、初弾と2弾だけ少し早く端末を倒して、それ以降は一定にスィーっと端末を倒します。

ちなみに僕は初弾と2弾のリコイル制御をジャイロ、それ以降のリコイルは近距離はジャイロ、中遠距離はジャイロ+指と使い分けています!

:指エイムの改善点

どれだけ練習しても、なんとなくリコイル制御がし辛くて投げ出しそう…

そんなあなた、
もしかして指に力が入り過ぎているのでは?

このように関節が折れ曲がり、親指の関節に力が入り過ぎてしまうと、一定の速度でのリコイル制御がし辛くなってしまいます。

このように親指の関節にできるだけ力を入れず、リコイル制御をしてみてください。
力が入っていた人は『感度が合わなくなります

理由は力を入れて、少ない画面の面積でリコイル制御していた1枚目から
力を抜いて大きく画面をスィーっと緩く動かせる2枚目のようになるからです。

⚠️あくまでこれは個人的な意見で、力が入っている方が一定のリコイル制御しやすい人はそれでも大丈夫です🙆🏻👌✨

しかし、見落としがちな親指の形力の入れ具合に注目してみてください。
特に、日によってエイム力に差が出てしまう人は要注目です。

iPadならリコイルできていたのに、iPhoneは上手くいかない人も注目で、狭い画面でリコイル制御しようと思うと、どうしても親指に力が入りがちになってしまいます。

ADSのレティクルの横移動は感度高すぎて追いつかないけど、縦はリコイルしやすいなどもこのような指の使い方が原因として挙げられます。

:指エイムをもっと深堀り

皆さん突然ですがPCのマウスを使ってFPSしたことありますか?
マウスを使ったエイム方法は基本的に3つ存在します。

全部説明すると長くなってしまいますので

6分しかないので、まずこの動画みてください。

さて、モバイルゲームだと どうなるのか
⚠️あくまで個人の見解です。
議論の余地は多く残されてると思います。

あと、何センチとか感度は面倒くさくて結構感覚で書きました。ハハ

僕のカメラ感度が120とか、ADS感度が100とかの時代は『指先エイム

指の先を起点として、先しか動かしません。
したがって真後ろを向くのも1cm前後しか動かさず一瞬です。

圧倒的感度の高さで正直全然使いこなせませんでしたが、使いこなせれば多人数戦もたぶん余裕。

正直器用な人じゃないと無理だと思う。

フリックもトラッキングもしやすい、指先と付け根の中間を取った『関節エイム

指の関節部分を起点とし、指エイムよりも画面を幅広く使います。個人的にはフリックエイムがしやすくなります。

近中遠全てに対応できますが、前述の通りで、力が入り過ぎるとミドルセンシ用の使い方なのに感度を高くしないと合わないというミスマッチになります。

親指の付け根を起点とした、関節がほぼ折れ曲がらない『付け根エイム

iPadの人はほとんどこれで、手元動画で親指がぴーんと真っ直ぐに折れ曲がらないエイムしている人は大概これ。

iPhoneだと、真後ろを振り向くのに2回から3回程度、画面をスワイプしなければならないため不意な攻撃に弱いが、1on1は狙いが定めやすいです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
と、こんな感じです。
感度と〇cmは割とテキトーです。(2回目)
これだけを議題に上げて議論することも容易なくらい、深い話と検証が必要になるので流石に僕の時間外労働では無理っす…

気になる方はTwitterのDMにでもどうぞ
できる限り対応しますので💦

:指のストレッチ

これはADSで訓練所のブロックの縁をなぞる練習方法で、できる限り遅く&できる限り早くの両方とも練習しましょう。

地道な練習ですが、訓練所の的撃ちよりも指の使い方についてフォーカスして練習できます。

もちろんカメラ感度の方も🔥🔥

ジャイロを使っている人は
・指オンリー
・ジャイロオンリー
・指とジャイロ合わせて

の3パターン練習すると良いです🙆🏻👌✨

:ジャイロについて

ジャイロ使っていない方はいきなりジャイロをonにしても上手くいかないですよね。
そんなジャイロ ビギナーなあなたには

このバイクをジャイロで操作するゲームで、端末を横に振る感覚に慣れましょう!

普通にPUBG_MOBILE引退していた時期はこれをひたすら遊んでました、笑

その後はこのアプリや、PUBG_MOBILE内の訓練所でひたすら『エイム練習』をしましょう!!

:おまけ

レティクルが変な所にあるけど、塀の横とか、塀の隙間とか、高台の上とか敵が出てきそうな位置にパッとエイムを合わせているのが分かりますか?(声ありで宣言しながら撃てば良かった…)

これって実は目で、先に敵が出てきそうな位置を見ていて、目で見たあとにエイムをADS中に合わせています

家屋戦闘や、敵がいる位置が分かっていて頭が出そうな位置も特定出来ている場合、レティクルと目は同じ場所を見て、『エイムを置いておいて』直ぐに撃つべきです。

しかし、置いておいたエイム以外の箇所から敵が出てきた時も対応できるように『目で見ていた位置』と『レティクル』を対応できるようにしておくと多人数戦も有利に進められる…かも?です。

詳しい『目』の使い方はXQQ先生の動画を見てください。

:まとめ

・最初の3発に命を込めよう。
・エイムする指に力を入れ過ぎないように。
・親指エイムの人は『指の使い方』と『感度』を対応するように考えよう。
・『目の使い方』について知識を入れておこう

まあ、深く書こうと思ったけどざっくりになっちゃった( ´・ω・`)
まあ、無料で公開しているので許してネ。

あ、ちなみにこんなこと頭に入れなくても強い人は強いし、僕は征服者取った後に色々気がついたので、結局は『練習量』と『慣れ』です。

次はもっと細分化して、深いところまで掘り下げたいなぁ〜〜〜

PyoN

追記:2021/12/10
動画をYouTubeに再アップしました。それにより、動画の画質が低下しましたがご了承ください。

いいなと思ったら応援しよう!