![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106217190/rectangle_large_type_2_667498c1b8e1ddafa13cc1e04bfdaa35.png?width=1200)
【PUBGモバイル】元プロコーチが、最も効率が良かった練習方法を教えます。
やあ、PyoNやで。
元々プロゲーマーのコーチをしていました。
詳細は以下から。
✔︎︎︎︎本記事のテーマ
今回は、訓練所の使い方を模索するうちに分かった
「最も効率の良かった練習方法」について。
今回は「エイム」「キャラコン」に焦点を当てて
練習方法を紹介したいと思います。
✔︎︎︎︎1.自分の目とレティクルをシンクロさせる練習
---内容---
自分の撃とうと思っている位置に
最初はエイムを敢えて合わせないで
視点を左右、上下に動かした後に射撃。
---Lesson---
1.まずは撃ちたい位置を頭の中で決めます。
実戦を想定して塀の横や、家のドア前など。
2.レティクルを上下左右に軽く振ります。
3.自分の目で決めていた射撃場所を見ます。
4.目で見ると同時にレティクルを合わせて射撃。
2でレティクルを軽く振るのがコツ。
---効果---
目とレティクルの動きにズレがなくなることで
射撃の精度が上昇します。
目と体、レティクルのシンクロについては
KHさんや解説系の動画でも紹介されています。
---推奨---
頻度:毎日
場面:訓練所に入って、一番最初に。
時間:エイムがある程度綺麗になるまで。最低10分
---参考---
午後からも仕事頑張ります〜!
— PyoN*॰ॱ🖋🐇 @元プロコーチ (@PyoN_ZaM) June 4, 2021
ローセンシなのでこういった反応はハイセンシに比べて不利なのですが、ヘッドショット当てれば勝てます。
練習メニューの振り撃ちはこういった実戦を想定したウォーミングアップ方法です。腰撃ちだけやっても上手くはならないです…🤔#ぴょん動画GG pic.twitter.com/raGI4zAltO
✔︎︎︎︎2-トラッキング練習
そういや、昨日のやつ1分8秒いったわ。これ上手い人1分切れると思う pic.twitter.com/mxjN2c3Qop
— PyoN*॰ॱ🖋🐇 @元プロコーチ (@PyoN_ZaM) December 2, 2022
---内容---
Lv.3ヘッショのみ体力Maxの的を
綺麗にトラッキングし続ける練習。
▶︎LANのみーくんに教えて貰いましたty
---Lesson---
1.カスタムでLv.3ヘッショのみ体力Maxを3つ。
2.偏差を考えながら撃つ。
3.1分切れたらかなり上手いと思います。
---効果---
車抜きがしやすくなります。
トラッキングが安定します。
---推奨---
頻度:毎日
場面:1の後。
時間:10分前後。
---別の練習---
水飛沫で着弾がわかるのでイメトレにおすすめ。
✔︎︎︎︎3-腰撃ち練習
---内容---
1番手前の的のみ、Lv.3ヘッショのみ
移動速度Maxで腰撃ちを当て続ける練習。
---Lesson---
1. 1番手前の的、Lv.3ヘッショ、移動速度Max。
2. ヘッショライン+初弾を意識。
3. 切り返しを撃つ、的と逆向きに移動する。
敢えて最初はエイムを合わせないなど、
練習の仕方は変えましょう。
---効果---
腰撃ちが安定するようになり、
ヘッショを当てられるようになります。
トラッキングが安定します。
---推奨---
頻度:毎日
場面:1の後。
時間:10分前後。
---参考---
すーぱーぴょんぴょんタイム pic.twitter.com/dAzyamebAs
— PyoN*॰ॱ🖋🐇 @元プロコーチ (@PyoN_ZaM) November 11, 2021
練習メニューの腰撃ち練習すれば、自然と相手の横移動とか追えるようになりますの例 today pic.twitter.com/WERdZ1cWQe
— PyoN*॰ॱ🖋🐇 @元プロコーチ (@PyoN_ZaM) October 17, 2021
✔︎︎︎︎4-もぐら撃ち
稜線の撃ち合いを意識した練習方法
— PyoN*॰ॱ🖋🐇 @元プロコーチ (@PyoN_ZaM) May 31, 2021
G戦車の位置を変えると、距離感が変わるので練習の幅が広がります。
訓練所の可能性って無限大や…#ぴょん動画GG#PUBG_MOBILE #PUBG_MOBILEしている人と繋がりたい pic.twitter.com/R7HZTC45kG
---内容---
しゃがみと移動を駆使して頭1個出しで撃つ。
---Lesson---
1.最初は弾道が見えた方が良いので、スタンダード訓練Lv.2でもぐら撃ちをするのがおすすめ。動画の様な練習だとキャラコンもできて良いです。
---効果---
詰めてくる敵を被弾せずに撃ち落としたり、
稜線での撃ち合いの精度が上昇します。
---推奨---
頻度:毎日
場面:1の後。
時間:10分前後。
✔︎︎︎︎5-倍フル練習
---内容---
スタンダードLv.1〜3
もしくはプレイグラウンドの中距離練習
---Lesson---
1.立ち、しゃがみ、アタッチメントを付け替えて
移動する的を当て続ける。
---効果---
倍フルの精度が上昇します。
---推奨---
頻度:毎日
場面:1の後。
時間:10分前後。
---参考---
3倍れいざーびーむ感謝します pic.twitter.com/iunS0c1agG
— PyoN*॰ॱ🖋🐇 @元プロコーチ (@PyoN_ZaM) July 25, 2022
るーむ、さんばい、あんてい pic.twitter.com/UPHCDXsWiA
— PyoN*॰ॱ🖋🐇 @元プロコーチ (@PyoN_ZaM) January 31, 2022
✔︎︎︎︎6-総合練習
なんか今日おもしれぇ〜なぁって思って、結構ずっとやってる練習方法。
— PyoN*॰ॱ🖋🐇 @元プロコーチ (@PyoN_ZaM) May 25, 2021
距離感が的ごとに全然変わるから、感覚バグりそうになるけど毎日やったら、反応速度えぐい事になりそう pic.twitter.com/Hz092r11AP
---内容---
ADS、腰撃ち、立ち、しゃがみ、伏せ
180度振り向きなど総合的な練習。
---Lesson---
1.カスタムで的を全て出して、高速で設定。
2.二番目と三番目の的の間に立つ。
3.ワンマガで3つの的をバランス良く撃つ。
4.立ち、しゃがみ、伏せ、180度を全て使う。
---効果---
多人数戦で素早くエイムを
合わせられるようになります。
伏せ撃ちと180度振り向きが上手くなります。
また、この練習が安定すればスマホの持ち方も
安定してジャイロを使えるようになります。
---推奨---
頻度:毎日〜3日に1回
場面:1と射撃訓練Lv.2を1回した後。
時間:10分前後。
---参考---
昨日の配信で当て感良かった1v2 pic.twitter.com/vzowGw3vyD
— PyoN*॰ॱ🖋🐇 @元プロコーチ (@PyoN_ZaM) April 23, 2022
最後、音量注意⤵︎ ︎
— PyoN*॰ॱ🖋🐇 @元プロコーチ (@PyoN_ZaM) April 5, 2023
✔︎︎︎︎7-タイマン練習
ここ2日、3日のTDMハイライト。
— PyoN*॰ॱ🖋🐇 @元プロコーチ (@PyoN_ZaM) June 29, 2022
練習時間はあまり取れていませんが、良いアイデアを思いついたので実践してみました~、そいや~
高画質版はこちらからhttps://t.co/JPo4g2omKl#PUBGMOBILE pic.twitter.com/CVxRFH6VqP
---内容---
カスタムのTDMでタイマン、2v1、2v2練習。
---Lesson---
1.できる限り前に出て撃ち合うことを意識して
撃ち合いましょう。旗募は時々暴言を吐かれたり
時々トラブルになるので気をつけてください。
---効果---
総合的な撃ち合いが向上します。
射線管理と敵の位置把握の精度が向上します。
---推奨---
頻度:自由。
場面:自由。
時間:3戦前後くらい。
✔︎︎︎︎まとめ
約2年前に公開した練習メニュー&
ウォーミングアップのリメイク版でした。
PUBGモバイルの後、NEWSTATE、APEXモバイル、そして現在PCゲームをプレイしていますが、PUBGモバイルの練習経験が活きています。
撃ち合いに関してはこれらの練習で
かなり上達しますが、PUBGモバイルは
撃ち合い方やムーブ知識、盤面把握が大事なので
今後はそういった記事を出せるように頑張ります。
個人、チームコーチングも行っておりますので
DMでお気軽に相談してください。
— PyoN*॰ॱ🖋🐇 @元プロコーチ (@PyoN_ZaM) April 10, 2023