6年間をふりかえる
【9/30夜 6年間を振りかえる】
私が、fm GIGでお世話になって、放送上では、ちょうど6年という節目を迎えました。
当時は、メンタルガタ落ちだった私に視えた、ひとすじの光。
小学校の卒業アルバムに閉じこめていた「将来の夢」。
そこには「放送関係」とだけ記されていましたが、どうやらこれは、中学時代から流行した「BCLブーム」、高校生時代に流行した「ミニfm放送局ブーム」に、ガチで乗っかっていたこともあったので、今振り返ると「放送関係」は、どうやら、映像ではなく、音声だったみたいです。
#映像制作はいまだに苦手
とにかく「楽しいからやる」の一択で、ここまできました。
この6年間、その時々によって、視える景色は変化してきましたが、すべては、財産だと思っています。
#この一年は特に激しかった
いろんな経験をして、いろんな失敗もしました。
それでも、こうやって続けられているのは、みなさまがたのおかげだと思っております。
夢を諦めていた自分へのひとすじの光。
6年間、がむしゃらに駆け抜けてきました。
もしかしたら、無意識のうちに他人を傷つけたかもしれませんし、失礼もあったかと思います。
その点は、大変申し訳ありませんでした。
いたらない私をお許しいただけたらと思います。
#以前にヒトは失敗をする生き物だと言われたことがあります
放送上、7年目に足を踏み入れるにあたって、活動への思いをシェアさせていただきます。
fm GIGの活動は、私のライフワークであり、私のできる最大の社会貢献だと考えておりますので、これからもていねいに向き合ってまいります。
これからは、新しい企画?がスタートするかもしれません。
あることがヒントになり、ニーズがあるのではないかと。
#構想はできているので企画書をつくります
あいにく、私のからだは、線維筋痛症の痛みを抱えていますが、これも経験だと思っております。
#知らないかたに周知するのが私の役目
#ラジオ関係の活動をすると痛みが落ちつきます
後々振りかえったときに、
「あんなこともあったよねー!」と、笑い飛ばせる、うつわの大きな人になりたいです。
#人生なんてネタさがし
#楽しんだ者勝ち
#そういうものだよ
ご関係のみなさま、私を見守ってくださっているみなさま、今後ともよろしくお願い申し上げます。
ちなみに、ツネッキーというDJネームは、私の担当窓口になってくださっている、オサムシェフがつけてくださいました。
#これからも大切につかいます
7年目の初日に、わくわくシティーパークが開催されます。よろしかったら、遊びに来てくださいね。
#手弁当ですがやれることは精一杯やります
2022年9月30日
ツネッキー
写真は、ブライアン・イーノさんの京都での個展のヒトコマです。本文とは無関係です。