見出し画像

SNSは本名であるほど発信を躊躇う

気ままな投稿をはじめて、今回ではや5つめとなります。

しばらく投稿したくてもできていなかったのでお久しぶりです!

お久しぶりなうちに改行が上手くいかなくなってしまいました。

こんなに行の間にスペースいらないんだけどなんで?


投稿ができていない間にも今までの記事に「スキ」をしてくれる方々が…。

しかも読んでもなんの参考にもならない投稿しか書いていない私をフォローしてくださる人もでてきて…。

本当にありがとうございます!!


そんな中で思うのですが、投稿をするにはやっぱり人に読んでもらえるような投稿でありたいと思う気持ちがありますよね。

そして一度「スキ」をもらい始めてしまうと、より「スキ」をもらえるような投稿を目指して書きたくなってくる。

フォローをしてもらえるとずっとフォローしてもらえるようなアカウントを目指したくなる。

これは承認欲求からくる気持ちなのでしょうか。

私にもそんな気持ちが一瞬芽生えたのですが、そもそも何をもってフォローしてもらえたかがさっぱりわからないため、今回も気ままに思ったことを綴る投稿となります(笑)


私が本名を出さず、ざくろとして匿名でアカウントを作ったのも気ままな投稿をしていきたいからなのです。


SNSが重要な時代。もちろん私も主要なSNSは本名で利用しています。

ただ本名のアカウントは全部非公開設定。実際に面識のある友人にしかフォローされない設定にしています。

ただその中でも自分が発信することはほとんどありません。

こんなに書くことが好きなのに!


これは、投稿を見た友人の感情を想像してしまうから。

例えば、前回不妊の悩みを投稿にしました。

実際の友人にはこの不妊の悩みを打ち明けている友人は1人もいません。

仲良い友人だからこそ気を使わせてしまうことが気にかかります。

悩みはもちろん、嬉しかったことや楽しかったことの報告みたいなものもしません。

幸いなことに周りより早く結婚することができました。もちろん結婚が早い方が良いわけではないことはわかっています。それでも自分は早く結婚したかった。その思いを叶えられたことはとても嬉しく思っています。

そういった思いを投稿して、一緒に喜んでくれる人も多いと思っています。

ただそうでない人もいるはず。

私と同じように早く結婚したいと思っていても、今まだ巡り合えていない友人からすれば気にかかる投稿になる可能性がある。自慢のような投稿に見える可能性がある。

その可能性を考えると、発信できなくなってしまうのです。

個別に話をしていくのであれば、この友人にはこの話題、この友人にはあの話題と話を分けられていた。SNSはそれが難しい。


ただ匿名であれば。

同じような悩みを持っている人が自然に集まってくれる。

同じことに喜びを感じる人が共感してくれる。

それがとっても嬉しいことだと感じます。


フォロワーが増えてくると話題に興味がない人が出てきたり、反対意見を持つ人がいたり、とにかく批判をしたい人も出てくるんでしょうけどね。

そこに関してはまた別に深堀していきたいな。


本名で投稿する気持ちにはなれない私にとって、ありのままをさらけ出して投稿している方々が本当に眩しくて羨ましい。

自分に自信を持てるようになった暁には、本名で発信する自身も身につくのだろうか。

匿名っていうのはいわゆる保身ですからね。

それでもお付き合いいただける方は、これからもよろしくお願いします。

そしてどなたか改行の仕方を教えてください(調べろ)


今日もたくさんタイピングできて幸せでした。

書きたいことはまだまだあるぞー!


そんな中でこの方の記事に出会いました。

「”伝えること”を楽しんだらいい」

まさにこれですよね!

書きたいことつらつら書いたって仕方ないので、三木さんのような読みやすい文章にはしたいところですが。

今回の記事ではURLを貼り付けるという成長でした。

(その代わりに改行?行間?が後退した)

勝手に記事を貼り付けるのってマナー違反だったりするんでしょうか…。

もし失礼だったらすみません…。

そういったマナーみたいなものも教えていただけると幸いです。

こんなに受け身ばっかはダメか…。


---------------------------------------------
〜追記〜 2021.4.4
あの後改行の仕方がわかりました。
行間を空けない改行はshift+Enter!
これきっとPC使う人にとっては基本だわ。

Brainの社長 迫佑樹さんのマガジンに出会いました。
起業され成功されてらっしゃる方ですが、そんな迫さんでも最初はネット上では匿名で活動していたみたいです。
1ツイートするだけでもビビってたと。

それでも違いが出てくるのは
「ビビりながらも行動しているかどうか」
なんだそうです。

起業した時もBrainのプラットフォームを作った時も、失敗もかなりしてきた様子。
もちろん最初からうまくいきっぱなしなんてないですし、やってみてわかることってたくさんあるんでしょうね。
なるべく失敗したくなくて色々調べて、結局行動しないのでは意味がない。

私も匿名でビビってるけど、それでも行動は続けていかなきゃ。
と決意したのでした。

いいなと思ったら応援しよう!