ユッタニューマンのサイズ感&履き心地をレビュー【大人のサンダル】
想像してください。
この夏、あなたが履いているサンダルは
なんですか?
お疲れ様です!こりまぁです!
今回は、30代の僕が、約10年愛用しているサンダル「ユッタニューマン」を、写真多めでご紹介します!
特に、「サイズ感」にはこだわりがあるので、
詳しく書きましたよ〜!
最後までご覧いただけると嬉しいです!
🔷 夏はやっぱりサンダル!
さて、もうすぐ夏ですね!
もう、サンダルの準備はできてますか?
まだなんだよね〜〜〜と、まさに今探している。
そんなあなたへ。
僕が長く愛用した経験から断言できる!
30代以上の大人の男性が履くべきサンダルはコチラ!
か、かっけぇぇえ・・・
そう、それがこの「JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)」!!!
写真のモデルは、僕が愛用している「フランク」です。
🔷 「ユッタニューマン」について調べてみた
このブランド、ご存知でした?
公式サイトにはこのように書いてあります!
よ、読めねえぇEオェ・・・
・・・・・すみません、少し取り乱しました。
つまり、「ドイツ人のデザイナーである、 ユッタ・ニューマンさんがニューヨークを拠点に手がけるブランド」とのことです!
クラフト感があり無骨さを感じさせながら、
上質なレザーで、他とは一線を画すこの高級感!
あなたのような大人の男性が履くのにぴったりなサンダルがこれ以外にありますか???
あるならぜひお教えいただきたい!
🔷 「ユッタニューマン」3つのおすすめポイント!
本当に、大人になった俺を満足させることができるのかい?
・・・・・まだ疑ってますね?
わかりました!
数多の大人の男性を虜にしてきた、このユッタニューマンのおすすめポイントを3つ語ります!
1️⃣ 履き心地が神ってる
もぅホントこれ!
写真を見ていただいたらわかりますが、土踏まずのところが「モリッ」となってますよね?
モリッ!
これが歩く際にふんわりと、でも確かに土踏まずを支えてくれるんです!
(これは、結構履き込んでいるので僕の土踏まずの形に馴染んでます!)
僕は、「履き心地が良い」でお馴染みのスニーカー「ニューバランス990」を2足所有していますが、土踏まずのフィット感は「ユッタニューマン」に軍配が上がります。
(ニューバランスも、もちろん大のお気に入りですが!)
おかげで、レザーサンダル「なのに」、歩いていても疲れにくいのが特徴です!
さらに、履けば履くほど自分の足の形に馴染んでいき、絶妙なフィット感を生み出します!
これが、もおぉお〜〜〜快感なんです!!!
なので、できればメルカリとかではなく、新品で購入していただきたい!(中古だと前の持ち主の足型に馴染んじゃってて本来の履き心地を堪能できない可能性が・・・)
ここで1つ注意点!
購入の際には、店頭で試着するのがベストですが、それができない場合もあると思います。
試着できたとしても、店員さんの売りたい心が先走って、小さかったり大きかったりするサイズを勧められることも・・・
それを避けるために!
この記事では、サイズ感を詳細にレビューしていきますので、ぜひ最後までご覧くださいね!
2️⃣ 石田ゆり子さんのように美しいエイジング
このサンダルに使用されているのは「ラティーゴレザー」。
履き込むうちに、だんだんと経年変化(エイジング)していきます。
定期的に、レザーケア用のクリームなどでお手入れすることで、より美しく艶を増していくのです!
それはまるで、石田ゆり子さんのようにそれはそれは美しく!
ついつい玄関で眺めては、うっとりしてヨダレを垂らす・・・
そんなサンダル、他にあります???
注)実際にはヨダレは垂らしていません。表現の一種です。
3️⃣ 所有欲をアレくらい満たしてくれる
(アレって?)
実はこのサンダル、そのクオリティの高さ(お値段もお高い・・・)から、巷では「サンダル界のロールスロイス」とも称されています。
履き心地神!
エイジング石田ゆり子!
アレ!
ですから、持ってるだけで気分がぶち上がります!!
僕の所有欲をビンビンに刺激してくれるわけです!!!
(ねぇ、アレって?)
(おまけ)ソールが減らない
7〜8年愛用している僕の「フランク」ですが、これに使用されているのは、あのビルケンソール!
サイズが合ったものを履いてるので、このソールが全然すり減らないんですよね〜
(履く季節が夏に限定されるうえ、土日しか履いていなかったということもありますが・・・)
これも嬉しいポイントだったので一応お伝えしておきます!
🔷 「ユッタニューマン」のイマイチなところ・・・
ユッタニューマンが最高であることはお分かりいただけたかと思います。
しかし、そんなベストオブサンダルにも、イマイチなところがあります・・・
それは・・・・・お値段です。。。
ここ最近は、約6万円と値上がりも進み(僕が買った時は4万円台でした・・・)、手が出しづらくなってしまいました・・・
もし、自分に合ったサイズを把握せず、間違ったサイズを購入してしまうと、取り返しのつかないことに・・・
裏を返すと、それ以外に悪いところがないとも言えます!
お金に余裕のある30代の大人の男性には、ぜひ履いて欲しい!
そして、お互いの石田ゆり子を見せびらかし合いたい!!!
\ 僕が履いているのは「FRANK」というモデルです /
🔷 「ユッタニューマン」のサイズ感
ここからは、気になるサイズ感を見ていきましょう!!
🔸 サンダルのサイズ(実測)
モデル:フランク
サイズ:D8
全長:26.6cm
最大幅:10.3cm
土踏まず幅:8.4cm
かかと幅:7.3cm
甲高さ:6.5cm(僕の甲の高さに馴染んでいるので参考程度に)
ソール高さ:2.2cm
土踏まず高さ:3.7cm(僕の土踏まずに馴染んでいるので参考程度に)
🔸 実際に履いた感じは?
正面から 側面から
僕の足で、サイズ「D8」を履くと、こんな感じ!
見た目としては、
長さ「若干余裕がある」
幅 「ジャスト」
といった印象ですね。
このサイズで、履き心地は、これまでの述べてきた通り文句なし!
レザーが馴染むことを考慮して、さらに攻めて、
サイズ「D7」に落としてもいけるかどうか?といった感じでしょうか!
ちなみに・・・
僕の足のサイズはこんな感じになっております🤗
(ZOZOMATで計測)
甲の高さ:普通(だと思っている)
幅の広さ:広め(ブランノックデバイスだと「E」)
🔷 他の靴のサイズ感
僕が履いている他のシューズのサイズ感はこんな感じです。
ご参考まで。
【スニーカー】
ニューバランス990v5:US9(27cm)
▶︎ タイトめのジャスト(長時間履くと甲が痛くなることがある)
コンバース オールスターHI(Made in Japan):US81/2(27cm)
▶︎ 横幅少しタイト
Reebok(リーボック)CLUB C:27cm
▶︎ 若干ゆるめ
ホカオネオネ BONDI6:27cm
▶︎ジャスト
【革靴】
forme(フォルメ)ラスト9:5(25cm前後)
▶︎ タイトめのジャスト
🔷 履き始めは痛い?
僕の場合は、親指と人差し指の間、あと甲にレザーが擦れて痛かったです。
履き始めから数回は短時間の散歩くらいでギブ。
それでも、段々と足の形に馴染んでくる頃には痛みも無くなり、
それに合わせて、雲上の履き心地を体感できるようになりました!
皆さんも、その先に待つ、最高の履き心地を妄想しながら、少しずつ履き慣らすことをおすすめします!
🔷 「ユッタニューマン」にプレメンテをしよう
レザーを柔らかくしてサンダル擦れを軽減するために、僕が実践したこともお伝えしておきますね!
革靴でも同様ですが、履きおろす前のメンテナンス(プレメンテ)を施すことで、革が柔らかくなり、馴染みがよくなりますよ!
次のような手順で行います。
1 馬毛ブラシでブラッシング
優しくホコリをはらう
2 クリームを馴染ませる
(僕の場合は、ブートブラックのリッチモイスチャーで)
履き込んで、色が薄くなってきたなと思ったら、写真右のモゥブレイのクリームナチュラーレ(ダークブラウン)で磨くこともありますよ!
3 豚毛ブラシでブラッシング
クリームを革に押し込むイメージで強めに!
4 乾いた布で余分なクリームを拭き取る
着古したTシャツとかでOK
🔸 ここは気をつけて!
最後に、
ひとつ注意した方がよいことがあります。
このユッタニューマン、履き始めた頃は、足の裏が茶色っぽくなるんです。
洗えば落ちるので心配いりませんが、ソールからの色移りが落ち着くまでは、少しびっくりされるかもしれませんので一応お伝えしておきますね!
🔷 まとめ
今回は、僕が大人の男性に心からおすすめするサンダル「ユッタニューマン」をご紹介しました!
この夏、皆様の足元に光る最高にかっちょいいサンダルが想像できましたでしょうか?
買ったよ!とか
履いてるよ!など
ぜひ、コメントください!
語り合いたいです!
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!!!
・
・
・
・・・ピンポ〜ン(玄関のチャイム)
ん?
我が家に新しい猫ちゃんが?
\ 今回ご紹介したのは「FRANK」! /
\ おそらく1番人気「 ALICE」! /
安く買えるのって在庫限りなんですかね〜?
====
p.s.
====
大人がサンダルを履くと子供っぽくなりがちな理由は、
「素材」と「サイズ感」にある。
レザーサンダルを、足に合ったサイズで履くことで、
グッと大人の男になりますよね!
\ おすすめ記事 /