ずっと宿題忘れてた
====警告!Caution!====
すさまじい駄文です。宿題が終わってマジで暇なときに読んで後悔するためのものです。
皆さん、こんにちは。
zakuyaです。
記事を書くのって楽しいですね。
学生の頃にブログやSNSで駄文を書いていたころを懐かしく思い出します。
今回は、ハデス呪鬼の皮をかぶったベルゼブモンデッキを作っていきたいと思います。
理由はいくつかあるのですが、
・仲良くしていただいている奴偽さんがデジモンテイマーズを視聴したこと
・ベルゼブモンのSECRETが超かっこいいのにまともに使ったことがなかったこと
![](https://assets.st-note.com/img/1724913772818-oOwONuATdt.png?width=1200)
超契約誠巫のシクはテイマーズオマージュだった!
・ハデス呪鬼を使っていて神託乗る乗らないでイライラしたこと
・呪鬼を使うとデッキの中身がピッカピカになること
あたりが大きいです。
今回の記事は、自分の内面の考えを書く際は常体で記載します。
ベルゼブモン-ハデス呪鬼モード-(仮称)でやりたいことを考えてみましょう
①SECRETをたくさん積む
②インプモンとベルゼブモンを全部入れて気持ち良く神託する
③ジェラシックドールを色んなタイミングで捨てて召喚する
④たくさんドローして気持ちよくなる
⑤ベルゼブモンのテキストを活かす
⑤以外は何とかなりそうですね。⑤は後で考えましょう。
今回考えてみて、一番思い悩んだ点はダーク・クリュメノスが走りだすとベルゼブモン-ブラストモード-がほぼいらなくなるところです。
加減しろバカタレ。
ダーク・クリュメノス
![](https://assets.st-note.com/img/1724913877585-ydRoBxrm3w.png?width=1200)
・神託は冥主のみ
・フル軽減で4コスト、顕現すればソウルコア+ハデスのコア1個
・アタック時に界放で自動的にレベル2になる
・素でダブルシンボル
・相手のフィールドとリザーブのコアをトラッシュに送れる
ベルゼブモン-ブラストモード-
![](https://assets.st-note.com/img/1724913914559-3OGooayT84.png?width=1200)
・神託は冥主と呪鬼に乗る
・フル軽減で5コスト、チェンジすればフィールドに1体+3コスト、運が良ければノーコスト
・アタック時にダブルシンボルになるためには使用コスト+維持コア3が必要
・相手のリザーブを運が良ければトラッシュに送れる
・相手の生き物のコアをリザーブにおける
うーん、ハデスでやりたいことが全部できますね。
何か共存の道はないのかとひねり出します。
・クリュメノスでトラッシュに送り切れなかった分のコアを刈り取る
・クリュメノスが手札に帰ってくるので顕現でアタッカーを増やせる
苦しいか?とりあえずレシピを出力してみましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1724912097392-9CLbdsulzS.png?width=1200)
すごい、考察をするまでもなくハデスでいいです。
試走した結果、クリュメノス2点削りながら延々相手のコアいじめて受け札使うにはコアが足りなさそうっていうリザーブのコアをブラストモードで消し飛ばしてベヒーモスつけて3点で締めるルートがとれました。ベヒーモスが墓地に落ちさえすれば、ベルゼブモンは自然とハンドにいるので割ときまりました。回す前からわかっていましたが、問題は通常ベルゼブモンが全く存在感を発揮していないことくらいでしょうか。3コストがインプモンしかいないので、当たり前といえば当たり前です。そして、ハデスの契約域のテキストが概ね消えています。仕方ねぇじゃねぇですか、普通にハデスで使った方が強いのは自明の理なんですから。
この辺りでコンセプトが大幅にダメな気がしてきたので少し考えます。
盤面性圧力はこの際スルーして、気持ちよく神託が乗るストレスフリーなデッキを目指すしかないかもしれません。インプモン系統以外にも呪鬼と冥主を併せ持つカードは複数いるので、力を借りようかと思いましたが、魔界騎士の皆さんは概ね専用効果すぎるので座っててもらいます。バーストのデスモディオスだけは入れてもいいかも…?
9月26日現在、お仕事が忙しくなってきたのと新しいゲームを始めて思考を割く余力がいったんなくなったのでしれっと公開。どうせ巡るヒカリが出ても紫はインフラが改善されましたくらいの強化しか思いつかないので、↑のやつをもうちょっと何とかしようとしたリストと、ブラストモードじゃなくて素ベルゼブモンの方を活かしたリストを出そうと思います。