
【裏メニュー】IN-N-OUT BURGERでカスタマイズを楽しむ
IN-N-OUT BURGERって何
日本未上陸のIN-N-OUT BURGERに行ったので裏メニューについて紹介します。そもそもIN-N-OUT BURGERとは、アメリカにあるファストフードのチェーン店のことです。
読み方をカタカナにしたら「インナンナウト」が近いと思います。

Amazonプライムビデオで観られるアメリカのティーンエイジャーを描いた番組「Fairfax」にもIN-N-OUTの味がする壁というのが登場するくらい市民権を得ているバーガーショップです。
裏メニューとは
IN-N-OUTには、そもそも「ハンバーガー」「チーズバーガー」「ダブルダブル」の3種類しかバーガーがないため、裏メニュー的な感じでカスタマイズして楽しむのが一般的です。
とは言え店内にカスタマイズの説明が書いてあるわけではないので、事前にホームページをチェックしておきましょう。
ハンバーガーのカスタマイズ
ハンバーガーについては、「アニマルスタイル」「プロテインスタイル」だけ覚えておけば大丈夫と思います。
「アニマルスタイル」は、玉ねぎがソテーされて、サウザンアイランドドレッシング的なソースとかピクルスとかが増量されます。
「プロテインスタイル」は、バンズの代わりにレタスで包んだ感じになります。

ちなみに、「ダブルミート」では肉が増え、「グリルドチーズ」にするとチーズが加熱されてとろけた状態で挟まれています。
また、標準の「ダブルダブル」で足りないという方は「3×3」(スリーバイスリー)と「4×4」(フォーバイフォー)というのもあります。
ポテトのカスタマイズ
ハンバーガーだけでなく、ポテトもカスタマイズできます。
ポテトは、「アニマルスタイル」と「ウェルダンスタイル」を覚えておけば大丈夫です。
「アニマルスタイル」はバーガーと同様に、ソテーされた玉ねぎとソースがかかった状態で提供されます。
「ウェルダンスタイル」はよく揚げ状態で、すこしさっくりした感じのものが提供されます。カリカリまでは行かず、水分を失った感じになります。

シェイクのカスタマイズ
シェイクは、「バニラ」「ストロベリー」「チョコレート」の3種類があるのですが、「ナポリタンシェイク」と伝えると、すべての味をミックスしたものを注文することができます。
ちなみに、シェイクは濃厚でめっちゃ美味しいです。

真の裏メニューことアパレルグッズ
IN-N-OUTでは、毎年デザインが変わるTシャツも購入することができます。
こんな袋に入った状態で提供されますので、お土産にぜひどうぞ。
約17ドルなので、お手頃価格です。(4倍くらいの値段だけど、ZOZO TOWNでも買えるらしい・・・)
その他、靴下とかはオンラインで購入できるそうです。
