【2022年11月号】ZAKONE編集部が選ぶ今月の睡眠ニュース3選(ZAKONE NEWS REPORT #1 )
私たちZAKONE(ザコネ)は、睡眠業界を盛り上げるために生まれた、企業や個人を繋ぐコミュニティです。こんにちは!ライターの山下です。
睡眠に関するありとあらゆるニュースを目に通すZAKONE編集部。今月から編集部内で話題となったニュースを厳選して紹介していきたいと思います!
(2022年11月1日~29日までのニュース記事を選定しております)
1.ヤクルト本社、増収増益。「Yakult 1000/Y1000」が牽引。
記事によると「Yakult 1000」の1日平均販売本数は、4月時点の130万本から9月には210万本に拡大し、「Y1000」は同39万本で、品薄状態が続いています。人気をうけてヤクルトは増産体制を進めていくとのこと。
また同商品は、日経トレンディが毎年発表している「2022年ヒット商品ベスト30」での1位や、「新語・流行語大賞」2022にもノミネートされる等まさしく今年を代表するヒット商品といえます。
そんなヤクルト1000に続けと食品と飲料会社を中心に、各社睡眠改善に着目した飲料や食品を続々と発売、まだまだ睡眠改善の需要が高まりそうです。
2.米大学研究結果:AIも睡眠をとると学習効率が高まる!?
AIも人間同様に睡眠によって学習効率があがることが分かったそうです。
AIは、計算速度等については人間よりも遥かに優れておりますが、実はこれまで学習したものと、異なる内容を学習(逐次学習)させると、新しい情報が前の情報を上書きしてしまう「壊滅的忘却」と呼ばれる現象が発生し、使い物にならないという課題があったそうです。
そこでカルフォルニア大学の研究チームは、AIに新しいタスクで学習させる際、睡眠を模倣したオフラインの時間を設けて、学習させる実験を行ったところ、この「壊滅的忘却」が緩和されるのを発見したとのことです。
上記記事の参照元は以下になります。
3.寝たのに眠いのは「睡眠慣性」のせい!?昼寝は30分以内に。
昼休みに頭をスッキリさせるために昼寝したのに、起きてみたら頭がボーっとする経験ございませんか?これは「睡眠慣性」によるもので、目覚めた後に眠気や倦怠感が強く残る現象をいいます。また睡眠慣性はパフォーマンスを下げる傾向があり、記事によると以下の報告がされています。
睡眠慣性は深いノンレム睡眠に入ると生じ、また30分以上の睡眠は深いノンレム睡眠に至る可能性が高まります。よく昼寝は「30分以内」が推奨されてるのは、この睡眠慣性を生じないためでもあるようです。
まとめ と 余談
以上が今月の気になった睡眠記事になります。
「AIにも睡眠が必要」というのは驚きでした。AIのニューラルネットワークはもともと人間の脳神経を模倣したものらしいので、意外でしたが睡眠が必要なのも納得いきます。近い将来AIに対しての睡眠改善アプリ等がサービス開発されたら面白いと思いました。
最後に余談です。11月30日に東京・世田谷のヒップホップクルー、KANDYTOWNの最後のアルバムがリリースされます。なので一曲貼っておきます!
執筆 ZAKONE編集部 山下航
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?