「睡眠健康指導士」の資格とってみた
私たちZAKONE(ザコネ)は、睡眠業界を盛り上げるために生まれた、企業や個人を繋ぐコミュニティです。こんにちは!ライターの梅田です。
「睡眠健康指導士」の資格との出会い
最近、人に会うと「いい睡眠してる?」って挨拶する習慣化されてる私ですが、「ん〜寝れてない!」とか「睡眠?なんで?いい睡眠って?」って返答されることが多いです。
そして、睡眠に悩んでいる人に、どうやったら「いい睡眠」って取れるの?と聞かれた時に、この悩みをちゃんと学術的に、体系だった回答ができたらな、、、と思っていました。
Googleで、睡眠 指導 資格 と検索してみると、、、
多くの広告の次に、
一般社団法人 日本睡眠教育機構JSES
これだ!!!安心できる凄い固い団体名称。クリックしたらこれだ!ってなりました。
概要を確認したら、
と、まさにやりたいことドンズバ!運命的な出会いをしました。
睡眠健康指導士の種類
睡眠健康指導士には、階級が存在しており
・睡眠検定(入門/3級/2級/1級)
・初級睡眠健康指導士
・上級睡眠健康指導士←今回受けた資格
という階級制の内容になっております。
私は今回、上級睡眠健康指導士の1発受験(めんどくさがりな性格で、、、)
しましたが、睡眠検定→初級睡眠健康指導士→上級睡眠健康指導士って順序で取ることが良さそうでした。
理由としては、大きく2つ
①順番に受けていくと知識が幅広く身に付く
上級編は睡眠の基本知識がある状況の方向けでした。ある程度の睡眠知識がない状況で上級を受講するとついていけない可能性がありそうでした。
②受講金額がそこまで変わらない
・睡眠検定(入門編:無料〜1級:1,000円)※あくまでテスト受験のみ
とかなり安価に取得が可能です。
・睡眠健康指導士
初級睡眠健康指導士の有資格者は、上級睡眠健康指導士の受講料が割引かれるため、初級から受講する方が基礎から身につき、お得な気がします。
申し込み方法について
WEB申し込みとFAX申請書での申し込みが可能ですが、FAXの場合は別途事務手数料2,000円が必要なため、WEBがおすすめです。WEBの場合はHPより新規登録を行った上で、クレジットカード払い(PAYPAL)/銀行振込のどちらかになります。申し込みを完了すると事務局から申し込み完了連絡がきますので、お待ちください。
申し込み後
事務局から3日間のカリキュラム用の資料一式と受講時の注意事項など各種資料が登録した住所に届きます。そちらを保管しながら、開催日までお待ちいただければ大丈夫です。
受講した感想とカリキュラム内容
3日間の講話
詳しい内容は、資格受講に関わるので記載はできませんが、「睡眠」を様々な領域のプロフェッショナル(医師や研究者など)の方々がわかりやすく、更にはかなり細かく深く講話いただけます。上級の場合はしかもほぼ3日間代わる代わる講話なので、3日間で非常に知識レベルアップができます。
特に、睡眠のホルモン分泌に関する詳しい内容や脳と睡眠の関係性、生体リズムとの関係性など凄く詳しくなれました。
オンラインではありますが、3日間(土日)は予定を入れず、万全の体制で臨むことをおすすめします。休憩時間は講話間で確保してくれてはいますが、内容がとても深いため、休憩時間も振り返りやまとめ時間に活用しないと、ついていけなくなる可能性大です。
テスト
睡眠検定ハンドブック↓
https://www.zenniti.com/f/b/show/b01/1411/zc01/8.html
もしっかり読み込んでおくことをおすすめします。
テストは記述および選択方式でかなり難しい印象でした。講話の内容が中心ではありましたが、睡眠の基礎知識や応用問題などもあり、確実に合格を目指す場合は3日間の講話のみでは厳しい印象ではありました。
感想
これ睡眠ビジネスに関わる方や睡眠に興味ある方は必須で取得することをお勧めしたい!かなり良い価格はしますが、身に付く知識の幅も深さも自身で調べても辿り着けないような非常に品質の高い内容でした。
この講話に参加することで、個人へのアドバイスのレベルがグッと高まりました、そして何よりも睡眠アドバイスする際に、自分自身でも自信を持ってアドバイスできるようになったのが一番参加してよかったポイントです
結果
テストに合格すれば、2週間後?ごろにメールで合格通知がきます。不合格の場合はこない?可能性があります。その後、試験後1ヶ月ごろに、認定証が届きます。いざ、こういう認定証くると嬉しいですね。
資格更新
この資格の有効期限は取得後3年間、3年ごとに更新研修(税込55,000円)を支払い、研修に出る必要がありますので、ご注意ください。かなりお金はかかりますが、金額に見合う知識が身に付きます。
余談
睡眠健康指導士は、2022年11月時点で全国約4,000人ほど。うち、初級認定者が3,200人で、上級認定者が800人程度です。
元々はオフライン講話、研修だったみたいですが、コロナ禍によるオンラインに変更になったため、首都圏に住んでいなくても取得が容易になりました。
睡眠の悩みって抱えていても、相談する相手ってあまりいないですよね。
睡眠健康指導士が増えて、睡眠の悩みを相談する相手が短かに増えると良いなと思っています。
睡眠に関する深い知識やアドバイスができるようになりたい方の参考になれば幸いです。
追記
新たに、スリーププランナーという資格も取得しました。こちらも同じように詳細を記事にしていますので、ぜひご覧ください。
執筆 ZAKONE編集部 梅田
information
<ZAKONEコラム>
このnoteでは、ZAKONEを通して立ち上がった共創プロジェクトを前後編に分けて紹介していく「ZAKONE PROJECT NOTES」をはじめ、今後様々なプロジェクトやサービス、プロダクト、活動の内容などを発信していきます。
<ZAKONE HP>
ZAKONEは、睡眠業界を盛り上げるために生まれた、企業や個人をつなぐコミュニティです。