#158 プロ野球の観客数(2017/03/31)
3月も今日で終わり。明日から新年度が始まりますね。
そして、今日いよいよプロ野球が開幕。ということで、今日はプロ野球の観客数についてざっくりしてみます。
昨年、2016年プロ野球の観客数は全球団あわせて24,981,550人。
・プロ野球の観客数 ざっくり2500万人
セリーグが13,848,988人、パ・リーグが11,132,562人なので、セ・リーグとパ・リーグの割合は55.4%:44.6%となっています。思ったより均衡している印象です。
・セ・リーグとパ・リーグの比率 ざっくり 55:45
動員数の推移なのですが、球界再編問題に揺れた2004年まではわりといいかんげんな数字が主催者から公表されていたので2005年以降の数字でみると両リーグとも2011年、2012年と低迷しますが(震災の影響でしょうか)、それ以外は僅かではありますが右肩上がりで増加していて、2005年と2016年を比べるとほぼ20%増加しています。
・2005年から2016年の変化率 +20%
パ・リーグのほうが伸びが大きく26%ほど増加しています。
チーム別に見るとTOP6は以下の通りで、やはり多いのは巨人で3,004,108人と唯一300万人を突破しています。
1.巨人 300万人
2.阪神 291万人
3.ソフトバンク 249万人
4.広島 216万人
5.日本ハム 208万人
6.中日 206万人
以下、DeNA(193万人)、オリックス(179万人)、ヤクルト(178万人)、楽天(162.0万人)、西武(161.9万人)、ロッテ(153万人)の順になっています。ソフトバンクも迫ってきていますが、やっぱり巨人・阪神は強いですね。
2005年以降もっとも観客数を伸ばしているのは、再編後に結成された楽天か、それとも地域を巻き込んだプロモーションで成功したDeNAか、と思ったら、なんと広島で+105%と2倍位以上になっていました。
1.広島 +105%(105万人→216万人)
2.DeNA +99%(98万人→194万人)
3.楽天 +66%(98万人→162万人)
広島球場は新球場になり定員が増えたのも大きな要因かなとおもって調べてみたのですが、新球場になり増えた定員はおよそ1000人ほど(旧球場31984人→新球場33000人)なので、カープ女子に代表される人気上昇の影響が大きいと思われます。
一方、伸び率が低い3球団は中日、阪神、巨人で中日と阪神はマイナスとなっています。
1.中日 -10%(228万人→206万人)
2.阪神 -8%(315万人→291万人)
3.巨人 +3%(292万人→300万人)
(中日は球団状況を考えるとしょうがないのかなぁ。。。)
ちなみに、昨年のJリーグ(J1)の観客数は1st・2ndステージ合計で5,498,222人なので、プロ野球はJリーグの4.5倍ほどの観客を動員していることになります。(球団数も試合数も違うので、一試合あたりで見たいところなのですが、今回は手が回りませんでした。。。)
・プロ野球の観客数はJ1の4.5倍
今日は年度末日の金曜日。スーパーTGIFって感じですね。飲み過ぎにはご注意下さい。では、よい週末を!
Source:
日本プロ野球機構 統計データ
http://npb.jp/statistics/#pacific_section
Jリーグ クラブ別入場者数
http://www.jleague.jp/stats/SFTD14.html