![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124731247/rectangle_large_type_2_fe28405bf4e28b7de02438ddd848cf95.png?width=1200)
『 個人情報保護 』
我々タクシードライバーにも適応!
いよいよタクドラにも人権が与えられて来たのかな?(笑)
もうご存知の事と思いますがどのタクシーにも外から見えるフロントに赤く「空車」とか「回送」、夜間では緑で「割増」などと表向きにサイン表示されているものがあります。
これです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702720534459-Ix86y0sw1e.jpg?width=1200)
これを業界では「スーパーサイン」と呼んでいます。
車内に入るとそのスーパーサインの内側には会社名や車両ナンバーが書いてあり、ドライバーの名前が表示されている札が差し込んであるのです。
ところがここ最近ですがSNSの普及によってそれを写メしていたずらでネットにアップする輩が増えて来たのです。
そこでこの札にあるドライバー名は客席のお客様の目には触れないよう裏返しにして差し込む事になりました。
次にこの写真をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1702720620749-Gs3weTzSzH.jpg?width=1200)
これはバスの車内です。
少し分かりにくいかも知れませんが以前はバスの運転手さんの名前が右上の車両No.が表示されている下にありましたが、今はもう空欄になって有りません。
どうやらこの処置はタクシーに限らず公共交通機関全てに適応されたようです。
私はバスなどに乗ると大体この名札に目が行きます。
「名は体を表す」と言いますしね。
そこでヒゲもじゃの運転手さんの下の名前が「千尋」とか「薫」とかになっていると思わすニヤリとしてしまう。
そんな面白みがあったのに、バスに乗る楽しみが一つ消えました。^^;
う〜ん・・
これっていい事なのか、はたまたその逆なのか。
どことなくこの「個人情報保護」の現象は、住みにくくなって来た現代を象徴する出来事のようで素直な気持ちで受け止められない昨今なのです。
コラムタクドラ@zakkiy
いいなと思ったら応援しよう!
![タクドラ ザッキー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141641236/profile_037964a6331405324019368cc14dcb49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)