![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92930647/rectangle_large_type_2_fcba02f320b0900fff94f29beabcb37d.png?width=1200)
20060410 差別用語
差別用語$${^{*1}}$$という言葉がある。前回の記事で使った「めくら$${^{*2}}$$」も差別用語とされる。最初から侮辱や不当な扱いを意図しているならば、そう言われても仕方がない。他の言葉と区別して使用を控えるべきだろう。ところが無知、無教養、誤解によってそういった不適切な単語と認識されている場合がある。これは表現の自由を奪う野蛮な行為$${^{*3}}$$であって、それには対抗すべきだ。
しかし馬鹿に対抗しようとしてどんな論理を持ち出しても勝つことはできない。理解ができないから「馬鹿」と呼ばれるのだ。直ちに馬鹿に勝つにはそれ以上の馬鹿になるしか方法がないのである。ただ、真の馬鹿$${^{*4}}$$は、そんなにいないから大抵は年月が経過すれば気付く。それを待つしかないだろう。だからいちいち対抗するのは無駄であるので、そういった意味のない言い換えを強要する人に対しては黙殺するのが得策だろう。
*1 無意識の差別について | 人権問題を考える | dentsu online
*2 20060409 CcとBcc
*3 言葉狩り - Google 検索
*4 20031018 バカについて