見出し画像

重たい腰を上げる練習。noteはじめました!

けっこう前から、うっすらと、昨日はっきりと、”noteをやってみようかな”と思っている。思っているというか、ぬるっと始めている。何か意識の高い目標や評価されたい願望があるわけでもないんだけど、日々、自分の内側から湧いてくるちょっとしたコトバミマンのもんやりしたものや、日常の中で心が動いた時を撮ってみた写真、本を読んで感情が揺れた文章や新しく浮かんだ考え、新しいことを始めてみようとしつつ(本屋やってみたい。まずは小さくても)なかなか一人で一歩を踏み出せない現状だったりを、自分の内側だけで溜め込んだり消化していくのではなく、表に出してみる、表現してみるのもいいんじゃないかな、と思ったからだ。
それで何がどう変わるわけではないとしても、どうせ今も、12月初旬から50日くらい、毎日何かを書いているんだから、それを表に出してみるという話だ。

(”コトバミマン”はドンピシャな表現だ『さみしい夜にはペンを持て』より)

次に、”新しいことを始めてみる”ということを、やってみたいのかもしれない。noteに自分の感じたことや考えたことを書いて公開することで、どんな良いこと悪いことが起こるか、何も起こらないかよく分からない。そのよく分からないことがぼんやりとした不安になって腰が重かったけど、何かを始める時には付きものの重さだと思うから、その重さを抱えながら始めてみる、ということをやってみたいのかも。

あとは、きっと人とのやり取りがしたいのかもしれない。自分の感じたことや考えたことを表に出してみて、何か反応があったり同じような考えの人に出会ったり、そういうことがあれば楽しいな、と思っているのかも。気持ちのいい写真が撮れたときに家族にLINEをし、心の琴線に触れる本や文章に出ったときに友達に伝えるように、自分の内側のものを、外に出してみたいような気がしている。もう少し気軽に始めちゃえばいいんだけど、まぁこのくらい考えちゃうのが今の自分だから、これはこれでいい。

本当は、他の方々みたいに、ここに何を書いていこうとしているのか、とか、プロフィールの設定とかもしないといけないんだろうけど、あと今日読み終わった向田邦子さんの『父の詫び状』で印象深かった表現とかを書き留めたかったけど、そのあたりは追々、いい折に書いてみようと思う。まずは小さくても始めてみることだ。

いいなと思ったら応援しよう!