見出し画像

1月25日、第20回江戸クリ参加感想【イラストも描きました📚】

首都圏のクリエイター交流会、通称江戸クリに参加してきました!

今回で参加は2回目!
前回出た感じ、イラストレーターさんやデザイナーさんが多いイメージでしたが今回もその層が多めでした。

今回私は、クリエイターEXPOのためにポートフォリオをダメ出しされたくて行きました。
どういったイラストが欲しいかどこになら需要がありそうかなどが聞きたくて聞きたくて…!

勇気を出したところ、もらったフィードバックがこちらです。⬇️⬇️
・かわいいものをかわいく描けるのはみんなできるから、かわいくないもの(ゴミや日常のもの)をかわいくかいてみるといいのでは?
(確かに、写真で見せてしまうと生々しい、汚いものでもイラストにすることで呑み込みやすくすることができる、そういった役割として使えるイラストあるといいのかも)
・一枚絵が多いのでバラして使えるような絵が欲しい
・ケーキはケーキでも、いろんな種類を書いて一枚で見せる、いろんな角度や形のものをずらっと見せるものを描いてみては
・ひとつのもののいろんな表情を描く
・身近なものを片っ端から描いてみよう
・デザイナー的にどんな絵があったら助かるか

など、いろんなアドバイスを頂けました✨(描きたくてうずうずしました)。

交流会が進むなか、masaさんが
「おぎそさーん、これだよこれ」と呼んで下さり、(やさしい🥲)
他イラストレーターさんのポートフォリオを見せていただきました。

そこには、ずらっと並んだ千人くらいの人のイラストが…!圧巻。&、確かにこれはお仕事頼みたくなるなと思いました…。
(こういう時イラストレーターさんが誰だったかとかって勝手に話さない方がいいですよね。お名前出していいよ、という場合はぜひお教えください…)

あとは、お話の仕方もほんとうに勉強になりました。
絵を見せながらさらっと自分が得意なことを話してる、どんな事を苦労したかとか工夫を話してらっしゃる、まず堂々と見せている。
「仕事しましょう」と言える。
なんだかもうここから違うなぁ。

また、デザイナーさんならではのクリエポを歩いた時の見え方を教えていただいたり…。もう本当に勉強になります。

あとは自分の売り出し方。
自分の絵を自信を持って紹介するということができないんですよね…と相談をさせていただいた所、

・作ってる時に何を考えたか
・作るのにどう苦労したか
などの質問をしてもらい、
すごくスラスラ話せました。

話しながら、「私の頭の中で考えてる工夫って文字にして書かないと伝わらないんだ」というのと、「突っ込んでくれたらアピールできるけど突っ込んでもらえない場合、書いておかないともう何も伝わらないんだ」というすーごく当たり前の事に気づいたり…。

あとなんで私は自分の作品のことを話す時申し訳なさそうに話してしまうんだろうな、という反省がありました。直したい。自信をもって堂々と話せるようになりたいです。


そのほか、最近のお化粧のトレンドの話や、営業にいい話題のお話、株のお話、東京の駅ごとの空気感の違いの話などをしました。
株をはじめるのが地味に今年の目標だったのでこれを期にはじめようと思います。

参加2回目でしたが、今回も14時から20時があっという間でした。江戸クリのいいところは、みんながこの場を楽しくしようと乗り気で参加してるとこらだと思います。どの話題も興味深くて面白いし、みんな話すのすごくうまい…。
場慣れしたら私もあんな風に話せるようになるかな?

あと残念だったのは二次会に参加できなかったこと。あの日はひたすら所持金が少なくて断念しました(泣)
次回は参加したいです。

最後に、フィードバックを受けて描いたイラストを置いていきます!

いただいた感想を元に作ったイラスト
⬇️⬇️⬇️

「ゴミを描いてみた」
ビン🗑️
もえない🗑️


ケーキ(いろんな角度)
正面
うしろ
真横


江戸クリはちゃんと交流しよう、という人たちが集まる本当にいい交流会だと思います。

途中参加、途中退室オッケー、持ち寄るお菓子も本当に気軽なもので大丈夫でしたので参加のハードルも低いです。

3月もあるみたいなので参加したいと思います!
このnoteを読んで迷ってる方いらっしゃったらぜひ一緒に行きましょう。
そしてまたポートフォリオ持っていくと思うので成長を見てくださると嬉しいです✨




いいなと思ったら応援しよう!

おぎそあやかイラストレーター
よろしければ応援してくださると嬉しいです📣 いただいたチップは活動費に充てさせていただきます🙇‍♀️