
陳列、ディスプレイ、VMD、棚割。雑貨屋さんと雑貨売場 -雑貨販売のツボ6
新聞連載「富本雅人の雑貨販売のツボ6」
-雑貨コンサルタントのおせっかいな提案-
5.どこで? 雑貨売場、雑貨屋さんの仕入れより続く
今回は雑貨売場の陳列の考え方を披露したい。「雑貨売場」の陳列と称してはいるが、どんな売場にも共通する点も多いと思っている。
ポイントは、日々変化する雑貨売場の商品構成と臨機応変な売場づくり。
目次
雑貨売場の商品陳列-どんな商品にも臨機応変–
季節感と新鮮さを創りだすのはディスプレイ?
雑貨のサイズ、形は様々
雑貨屋さんは探す喜びも魅力
雑貨で五感にアピール
多店舗展開のチェーン店は棚割表で統一
開業時の商品計画にも棚割。個人店こそ
雑貨力にも詳しく
用語 VMD他
以下の文章はこちらのページに掲載しています。よろしければご覧ください。
富本雅人の雑貨販売のツボ
1.その雑貨はお客様を呼び込むのか? -雑貨販売のメリット-
https://note.com/zakkaworkshop/n/nce50783ebc4e
2.あの雑貨売場のコンセプト-雑貨を売ることはストーリーを売ること
https://note.com/zakkaworkshop/n/n6d027d28556f
3.誰のための雑貨?-あなたのお客様の生活や嗜好を考える-
https://note.com/zakkaworkshop/n/n54c86bbfdf62
4.そんな雑貨店の品揃えの不思議-個性的な雑貨の編集で強いアピール-
https://note.com/zakkaworkshop/n/nfc9f99c81e00
5.どこで? 雑貨売場の仕入れの秘密-毎日が雑貨探し-
https://note.com/zakkaworkshop/n/n656173a964c2
6.感性だけでは無理! 雑貨売場の陳列テクニック-どんな商品にも臨機応変-
https://www.zakka.org/school/column_senken06.html
7.雑貨屋さんのラッピングとPOP。雑貨店と雑貨売場 -雑貨屋さんの魅力の仕掛け
https://www.zakka.org/school/column_senken07.html
8.雑貨屋さん接客、雑貨商品の売り方のポイント(最終稿)
https://www.zakka.org/school/column_senken08.html
↓雑貨店、雑貨セレクトショップの開業講座 受講受付中