
#1 『小学校~それは小さな社会~』を観て
「6歳児は世界のどこでも同じようだけれど、12歳になる頃には、日本の子どもは”日本人”になっている。それは、小学校が鍵になっているのではないか。」
ここから、生み出されるドキュメンタリー映画である。
今回は、冬休みを利用して友人に誘われて「小学校 ~それは小さな社会~」を観に行った。
ある1年生と6年生の成長の過程をリアルに追い、子どもが目標に向かってひたむきに取り組む姿には思わず涙した。
私自身、小学校教師であり、実のところ、小学校教育への批判的な内容なのではないかと、ひやひやしていたところだった。
しかし、映画は子どもの成長に焦点を当てた非常にリアリティのある素晴らしいものだった。
ただ、だからといい決して油断してはいけない。
現在、日本の社会では働きたくても働けない、人間関係がうまく構築できない、自殺など…あまりに悲しい報道も少なからず存在する。
これらも小学校教育の中で、基盤作りをすることで、減らしたり、なくしたりできるものだということを忘れずに1日1日を過ごしたい。
教育に携わる方、またお子さんがいる方などにぜひ鑑賞していただきたい作品だ。
#小学校それは小さな社会
#小学校 ~それは小さな社会~
