シャッフルダンスの練習方法(開始7ヶ月半)
こんにちは。「Shuffledance練習おじさん」のzaki(@zakioka3298)です。
コロナを機に何かにのめり込もうと思い、2020年6月からシャッフルダンスを始め、2021年1月後半の今、7ヶ月半が過ぎました。
最近、すごくたまにですが、「どうやって練習しているのか?」という質問を頂く事もあり、良い機会だという事で、僕なりのシャッフルダンスの練習方法を解説していきます。
もちろん、これが正解ではないでしょうし、他にも色んな方法があると思いますので、いろんな方に聞いてみた上で参考にしてみて下さい!
成長を記録する為に、スタート時からずっと、練習動画をSNSにアップし続けているので、それらを使いながら解説していきます。
1.最初はどんなレベルだった?今は?
まず、僕がシャッフルダンスを始めた時はどんなレベルだったかというと・・・
こちらが開始数日の様子です。流石、ダンス未経験者。地獄のような下手さです・・・
しかし、30代のおっさん、ダンス未経験、という下手で当たり前の状況だったので、開き直って練習していこう、という気持ちでした。
シャッフルダンスを練習し始めて7ヶ月半経ち、2021年1月現在の今はこんな感じになりました↓↓
だいぶマシにはなったのではないでしょうか?
実績としてはこんな感じなのですが、ここまでにどんな練習をしてきたのか、をここから解説していきます。
2.上手な人の動画を見てイメージしまくる
まず、最初はTiktok、インスタ、youtubeでShuffledanceの上手い人、カッコイイダンスだなと思う人を探し、その人をフォローし、見まくります。
そうする事で、モチベーションを保つ事もでき、イメージトレーニングにもなります。
僕が個人的に上手だな、カッコイイなと思った方々はコチラ↓↓
この辺りの方々を主にインスタでフォローし、日々チェックしたり、振り付けをマネしたりして練習していました。
3.1つ1つのステップを練習する
シャッフルダンスというと、基本的なステップがいくつかある訳ですが、それらを1つ1つ練習しました。
どのように練習していったかというと、Tiktokのデュエット機能を使って、見本と比較しながら練習していました。
2020年5月19日に始めてランニングマンを練習した様子です↓↓
ひたすら、Tiktokで「shuffledance tutorial」「shuffle combo」などのハッシュタグで検索し、保存しておき、練習し、撮影していました。
だいたい毎日1時間くらいを目安にしていました。
4.ステップルーティンを練習する
いろんなステップをこれで覚えていきます。ステップだけでなく、いくつかのステップを組み合わせたステップルーティンも徐々に練習していきます↓↓
これも練習し、できるようになったらTiktokのデュエットで撮影する、というのを繰り返していました↓↓
5.自分でステップルーティンを考えて練習する
これを3ヶ月ほど繰り返し、ある程度のステップを覚えてきたら、自分自身で曲に合わせて、8カウント×4回のステップの振り付けを考えて練習する形に変えました。その最初がこんな感じでした↓↓
自分でステップを全部考えるのも難しいので、他の方のステップルーティンを参考にして少し変えたりして練習していました。
最初は音なしでステップを覚え、次にゆっくりリズムの曲で振り付けて練習しました↓↓
そして、少し早い曲でまた同じ振り付けで練習し、撮影しました↓↓
6.難しいステップの練習方法
難しいステップはどうやって練習するのか?解説動画がない場合はどうするのか?
という問題があると思います。
僕も『このステップ、カッコ良いけど速すぎてよく分からん!』と感じることが多々ありました。
そんな時は、スマホの画面録画で、やりたいステップの動画を撮影し、スマホの写真・動画の箇所に保存します。
(画面録画のやり方が不明な方はググって下さい)
こうすると保存された、ステップの動画はカットしたり、停止したり、コマ送りしたり、が可能になり、見たい部分を見たいスピードで確認することができます。
いくらやりたいステップがあっても、
そもそも、どちら足をどうするのか?軸足の動きは?振り足の動きは?タイミングは?何カウント?上半身の動きは?
など、動きを分解して理解できないと、なかなか難しいステップをうまく踏む事はできません。
良ければ参考にしてみて下さい。
7.ひたすら少しずつ新しいステップを取り入れていく
3ヶ月目以降はこの繰り返しでした。
少しずつ曲のスピードを早くしたり、新しいステップを少しずつ取り入れたり、しながらひらすら繰り返します。
曲は、BTSさんの「DYNAMITE」とかよく使っていました(練習開始3ヶ月半くらい)↓↓
移動するステップを取り入れてみたり(練習開始3ヶ月半くらい)↓↓
練習開始4ヶ月くらいでこんな感じでした↓↓
練習開始4ヶ月半くらい↓↓
うまくできない時は、3日間連続、同じステップルーティン、同じ曲で練習したりしていました。中途半端に次に行かないことを意識していました。
個人的にはこれくらいの時期からちょっと形になってきたかなぁという手応えでした。
練習開始5ヶ月くらい↓↓
この辺りで、練習中に足首を捻挫してしまいます。捻挫が初めてだったので、痛めた瞬間は強烈な痛みでしたし、一時的に関節が緩くなっていたので、練習を控えていました。
練習開始5ヶ月半くらい↓↓
今度はこの辺りで、ふくらはぎの肉離れをしてしまいます。
足首の捻挫よりも、怪我をした後が痛く、ここでも練習を控えていました。
練習開始6ヶ月くらい↓↓
少しずつ軽快さが出てきました。
練習開始6ヶ月半くらい↓↓
2021年突入です。
練習開始7ヶ月くらい↓↓
そして、現在です。
練習開始7ヶ月半くらい↓↓
7.まとめ
いかがでしたでしょうか?
成長の記録が見えたのではないかと思います。30代のおっさんになると、日々成長を感じることはなかなかありません。
コロナを機にこうやって、シャッフルダンスというものに出会い、コツコツ取り組んできたことで、少しずつですが、自分でも成長を感じられています。
とはいえ、個人的にはまだまだできそうなので、これからも徐々にアップデートし、また成長記録を紹介していきたいと思います。
練習方法についてご質問などございましたら、お気軽にご連絡下さい♪
twitter:@zakioka3298
instagram:@zaki.shuffle3298
Tiktok:@zakioka3298