新環境のサイドボードを練る
どうも、ざきです。
MH3後のモダン環境の変化に戦々恐々ですが、とりあえず自分は青緑感染デッキを握るとして仮想敵とサイドボードを考えておきます。
自分が整理するためのメモ記事ですが暇つぶしにでも読んでいただければ幸いです。
ナドゥコンボ
案外あっさり毒10完走できそうな気もしますが、結構早いのかも?
サイドボードを取るなら《有翼の叡智、ナドゥ》《手甲》のどちらも対処できる…
《毒を選べ》
でナドゥが派手に動き出す前に対処しましょう。
OUTは《呪文貫き》《否定の力》あたりで
どちらもナドゥに当たらず、ナドゥが通るなら他をカウンターしても効果が薄いので。ただ、バント型で《時を解す者、テフェリー》を警戒する場合はカウンターも少し残します。
エルドラージストンピイ・エルドラージトロン
《エルドラージの寺院》《ウギンの迷宮》+ウルザランドで簡単にビッグマナを出してパワーで圧殺してくる厄介なデッキです。
リソースを無視して最速毒10で勝機がありますが、1ターン遅れれば負け。
《一つの指輪》で時間を稼がれても負け。
サイド後は《虚空の杯》《三なる宝球》が割れないと詰み。
と、かなり不利な気がします。
(本当にこんなデッキに勝てるのか・・・?)
《記憶への放逐》
で無色呪文を打ち消してこちらが殴る時間を稼ぎましょう。
ラルストーム
新カードの登場により頭角を現したストームデッキ。
《モンスーンの魔道士、ラル》《ルビーの大メダル》《不可能の一瞥》と一気に強化パーツを貰った結果、2~3キルデッキになっているとか。
本当に2キルなら感染より速いので対策必須です。
とはいえ、呪文を連鎖させるチェーンコンボなのでマナ軽減カードを妨害するか、初動のマナ加速を妨害すれば即キルは回避できそうです。
幸い、ラル以外は《否定の力》《呪文貫き》といったメインボードの打ち消しが当たるのできちんと見極めれば勝てそうな気もします。
実際に対戦して厳しそうなら
《苛立たしいガラクタ》
の採用もアリかも?
その他入れておかないと詰む枠
《活性の力》
アミュレットコンボの1T目《精力の護符》➡間に合わなくて詰み
トロン系の《虚空の杯》X=1➡デッキの殆どのカードが使用不可で詰み
トロン系の《三なる宝球》➡呪文連打できなくてほぼ詰み
2枚は必須。
《四肢切断》
《呪文滑り》を殺すカード。出されるとこちらの強化呪文が全部吸われて1枚で詰むので即除去したい。
その他、ドルイドコンボ、ヘリオッドカンパニー、などコンボクリーチャーを放置すると即死するデッキ相手に必要。
《夏の帳》
ハンデス対策に。初手《悲嘆》《まだ死んでない》で手札2枚落とされるとほぼ勝てないので呪禁+1ドローで勝機をつかみたい。
まぁ先行《悲嘆》は無理なんですけどね。
詰む程ではないけど入れておきたい枠
《忍耐》
リアニメイト、ライブラリーアウト対策。まともに相手すると厳しそうな相手に1枚で有利とれるなら入れ得。
《呪文滑り》
本体火力を引き受けたり、ヘリオッドカンパニーの妨害をしたり、感染デッキの強化呪文を吸い取ったり、
意識していなかった地雷デッキに当たったときに致命的な呪文や能力をひょいっと滑らせてくれるナイスカード。
俺相手に呪文滑りをサイドインしないでくれ。その術は俺に効く。
《攪乱のフルート》
どうしても間に合わん!というカードがあるときに3マナ追加で時間を稼いでくれるお守り。
とりあえず以上!
環境読めなさ過ぎてさっぱりですが、とりあえず早すぎてヤバいデッキたちには対策が必要そうです。
ただ、対策検討が必要なデッキが多いおかげで恐らく感染デッキをメタるカードは環境から減るのではないか?と思っているので今なら勝ちやすいかも
しれません。
特に、妨害置物として《虚空の杯》の代わりに《苛立たしいガラクタ》が増えてくれることを期待しています。
X=1で置かないでくれ!頼む!!
新カード《記憶への放逐》《苛立たしいガラクタ》《攪乱のフルート》の3枚はかなり受けが広くてこれからしばらくお世話になりそうです。
と、こんなところでサイドボード検討は以上。
ここまで読んでいただきありがとうございました!