ひとつ進むことで次の展開が見えてくる
standfm(スタエフ)でこちらの内容を話してます
お酒用倉庫を借りて進展した
今日は当たり前の話をしようと思います。ひとつ進むことで次の展開が見えてくる。についてです。
ようやく、お酒用の倉庫を借りて、キッチンカーに詰め込んでいた荷物や自宅に置いていた常温保存のお酒を倉庫に移すことが出来た。
自分の部屋がめちゃくちゃスッキリして、やる気が起こる部屋に変わった。今までがひどすぎた。。。。
そして、キッチンカーも余計なものがなくなったので、見える部分から足元までとてもスッキリさせることが出来ました。
さらに業務用の冷蔵庫を一つ発注して、今週届きます。これでお手伝いしている酒蔵のお酒をストック出来て、さらに冷蔵保管が必要なお酒も積極的に扱うことが出来るようになります。
お燗酒を普及していくのはもちろんですが、冷酒で美味しいお酒もたくさんあるので、幅広く日本酒を楽しんでもらいつつ、冷酒で美味しく、お燗でも美味しいお酒を提供して、日本酒の美味しさを知ってもらう普及活動を引き続き行っていきます。
今、紀尾井町で行っているお花見キッチンカーで冷酒でもお燗でも美味しいお酒が
・黒牛の直汲み 純米吟醸
・二兎 純米吟醸
・笑四季 白
このあたりが冷酒で抜群に美味しく、温めても美味しく飲める日本酒です。このあたりは知ってほしい味わいです。
次の展開が見えやすくなる
さて、そんな事で倉庫を持つことでひとつモノゴトを動かすことが出来ました。
それによって出来ることが増えてきました。
・お手伝いしている酒蔵のお酒をストックできるので、そのお酒をいつでも紹介できる。
・車内がすっきりしたので、どこでも出店が可能となる。フットワーク軽く動くことが可能なことに気づく。
酒蔵さんのお酒をストックすることは、前から考えていたことを実行しただけなんですが、どこでも出店できるなという発想は、車内が片付くまではイメージが持てませんでした。
実際に冬の寒さを凌ぐために、ストーブを買ったり、あれやこれやと買っていったものが、たまりにたまり車に収納されていました。
全てを収納すると自分が入るスペースがありません。
どこかで出店するにしても中の荷物をすべて出して、どこかに置いて出店しなければなりませんでした。
倉庫を手に入れて、必要ないものを置けることになり、どこかに出店しても下ろす荷物がない状態と状態となったことで、身軽に動けるという本来のキッチンカーの良さに改めて気づくことに出来た。
なので、キッチンカーで気軽に飲める日本酒スタンド的なお店も展開しようと思えば出来るわけです。場所次第。このあたりを狙って動いていこうと思う。
ということで、ひとつ動くことで次の展開が見えてくるについてまとめてみました。まあ、当たり前の話なんですが、実際に体験したら、やはり動くことは大事よねと感じるわけです。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。