![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90365205/rectangle_large_type_2_265970f0fd129cb6011844bad5669b68.jpg?width=1200)
お客さんみんなが店員さん
standfm(スタエフ)でこちらの内容を話してます
まずは無事にディプロマ受かりました。まあ、楽しい半年間をありがとうございました。僕の友人も無事に受かったので嬉しさ倍増ですね。
さて、今日はお客さんみんなが店員についてです。
昨晩、プロの呑み士と3件飲みに行きました。
その中でとても印象的だったお店があったのでそのお話をしたいと思います。
神保町のあつ盛は新規客大歓迎の雰囲気をお客さん全員で出している
神保町のあつ盛というお店。プロ呑み士がちょっと行ってみたいとこがあるということで訪ねた。
立呑みのお店でめちゃくちゃ賑わっていました。運良くカウンターから一歩離れたテーブルで飲むことが出来ました。
まずはビールをお願いしました。すると店員さんがカウンターのお客さんに渡して、その渡されたお客さんが僕らにお酒を渡してくれました。
そして、そのお客さんが、「ここは代金は都度キャッシュで支払う仕組みで、そのテーブル上にある箱の中に、お金を入れていって下さい。ビールは400円なので2本で800円を箱に入れる感じです。」
まず、お客さんが新規のお客さんにお店の仕組みを説明するのは当たり前。みんな喜んで教えてくれて、新規客を大歓迎という雰囲気が出来上がっている。
そこにまず感動しました。
会計の仕組みがすごい。お客さんを完全に信頼してくれている姿勢。
次に会計の仕組みですが、先程申し上げたとおり、テーブルの上にあるお会計箱に現金で支払いをしていって下さいというもの。
これ、商品が届いて、お金を入れ忘れたり、故意に入れなかったりも出来る。更にいうと、そこに貯まっているお金をくすねることも出来てしまうわけですよね。
そんな状態で会計箱をテーブルに置いているって、完全にお客さんを信頼してくれているという証ではないですか。
ここから全てが始まっているお店なんだなと思ったわけです。信頼してくれていることはとても気分が良いし、嬉しい。
だから、お客さんも快くお金を払うのはもちろんのこと、店員さんの手伝いを積極的に行っていく。みんなで楽しく、楽しみながら、店員さんに感謝、お店に感謝。
そんなとても良い空気感が出来上がっていました。
久々にすごいお店に出会えた
料理も美味しいし、日本酒も美味しいお燗を出してくれました。群馬泉の山廃酛のお燗でした。そして、料金も安いのでいうことなしですね。
いつも混んでいるそうで、たまたま入ることが出来てよかったです。
あつ盛繋がりがめちゃくちゃ感じられるお店でした。また行ってみたいと思います。