![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93007965/rectangle_large_type_2_736eec4c908ff54a607d3448ed9b819f.png?width=1200)
GraphQLサーバーのYogaを使ったNextjsプロジェクトを作成してみました
こんにちわ。nap5です。GraphQLサーバーのYogaを使ったNextjsプロジェクトを作成してみましたので、紹介したいと思います。
デモコードです。
デモサイトです。
このスレが参考になりました。
自動生成されたクエリをデシリアライズするやり方は以下で達成できます。
import {print} from 'graphql';
import {GetUsersAndTeamsDocument } from '@/graphql/dist/generated-client';
const parsedQuery = print(GetUsersAndTeamsDocument);
これさえできれば、あとはなんとかなるでしょう。
こちらのブログが参考になりました。
ファイルアップロードをyogaで達成するやり方は以前の記事でも紹介したので、こちらと合わせれば、RESTと併用せずともYogaでエンドポイントは統一できたりしますかね。
簡単ですが、以上です。