![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149107833/rectangle_large_type_2_e5b4cc022a3acc75142d25305bf05e70.png?width=1200)
行き詰まったわたし
こんにちは。もりです。
ご覧いただきありがとうございます。
今日は行き詰まってしまった、わたしのお話をしようと思います。
「もう?早!」と思われるかもしれませんが、ぜひ温かい目で見守っていただけると嬉しいです。
得意と苦手
6月から今日まで、講座のワークやnote、InstagramやX、スタエフなど挑戦してきて、得意そうなことと苦手がわかってきました。
【得意】
・過去にあった出来事を書く、話す
・タスクや予定をたてて、割と早めにこなす
【苦手】
・何かを読んでの感想など、実際に自分の身に起きてないことの言語化
・テーマを決める(noteやスタエフ)
以上を含めて何を発信しようか、わからなくなってきました。
日頃の実際にあったことを書くと、小学生の感想文みたいになってしまいます。
温かい環境
すぐにDiscordで相談することに踏み切れました。
今までも質問や相談があったら、Discord内で皆さんに聞いていたので、躊躇はなかったです。
するとわたしが思った以上に、皆さんからリアクションをいただきました。
同じように悩んでるかた・・・
わたしの投稿を見てくださって新しい提案をくださるかた・・・
同じ状況だったらと考えてくださるかた・・・
励ましの言葉をくださるかた・・・
皆さん忙しいのに、わざわざ時間を作ってコメントをしてくださいました。
仲間からこんなにアドバイスをいただけるなんて、わたしなんて幸せ者と思います・・・
皆さんからの言葉は「MyDiscord」に大切に保管しています。
本当にありがとうございます。
来月は
仲間からのコメントの他に、サキさんからも大切なアドバイスをいただきました。
そのアドバイスを参考に、来月の目標をたてることにしました。
引き続き、Skillmeの講座やワークはしながらも、6月7月のアウトプット重視の行動から、8月はインプット重視で行動していきたいと思います。
具体的には「読書」と「耳活」です。スキマ時間にできそうなので、仕事のジャンル以外にも読んだり聴いたりしようと思います。
ニュートラルな状態で行動し続けれるように、バランスを見ながら頑張ります。
ご覧いただきありがとうございました。