株の分析をしていく記事を毎日投稿しています。
今回はCVSヘルス(CVS)です。
基本情報
米国株。全米最大手のドラッグストア。店舗数約9900。薬剤給付管理も収益柱の一つ。
貸借対照表
現金
総資産22兆2000憶のうち5700億なので現金比率は2.5%です。
大手ドラックストア3%
この業界の現金比率は大事な指標ではないので、そこまで気にする必要はないでしょう。
在庫
総資産のうち1兆7500憶なので在庫比率は8%
大手ドラックストア20%
ドラックストア業界はスーパー業界と同じように在庫を抱えやすい体質です。
なのに、CVSヘルスが8%しかないのは(もちろんほかの業界と比べれば多い)薬剤給付管理からも大きな収益を上げているので在庫比率が相対的に低くいです。
総資産はここ15年間で13倍に増えました。
その間、在庫は3倍しか増えていないので在庫比率は右肩下がりの状態です。
のれん代
のれん代が15年間で37倍に増えたことにより総資産が13倍に増えました。
のれん代の上昇はこの業界自体が上昇傾向にですが、ドラックストア大手のマッケソンは8倍しか増えていないので、この会社は異常です。
長期負債
長期負債は6兆5000憶なのに対して総資産が22兆2000憶なので30%が負債ということになります。
大手ドラックストア20%
CVSヘルスが長期負債の多い理由としては、超大型買収を何年間かに1回するのでその資金源として借り入れを行っている、つまりのれん代が増えればその分長期負債も増えます。
内部留保
内部留保をよく知らない人のために説明しておくと内部留保は貯金ではありません。
多少簿記の知識がある人ならわかると思いますが、内部留保とは経費と株主に償還するお金を差っ引いたお金の合計
つまり内部留保が成長している企業は相当な収益力があり優良企業な可能性が高いです。
CVSヘルスの内部留保は15年間で6.7倍に増えました。
ドラックストア業界は好調でしたがバブルと言えるほど上昇していないので、大企業でこの数字は凄いと思います。
ですが、この数字は大型買収するために借り入れをして、利益を上昇させ高いリスクをとって内部留保を上昇させているのでこの成長はいい成長ではありません。
なので、優良企業かと聞かれると優良企業ではないと答えます。