見出し画像

財務3級の過去問正答率まとめ

財務3級の過去問の正答率をまとめました。
(いずれも出典は公式過去問題集)

以下と併せて効率的な学習の参考にしてみてください。

|実施回別

■152回(2022年6月)

1 | 70.55% 会社法上の計算書類に該当しないもの
2 | 46.94% 勘定科目と貸借対照表上の記載区分
3 | 63.01% 営業循環基準が適用されるもの
4 | 38.88% 総平均法による期末商品棚卸高の算出
5 | 44.29% 流動性配列法にもとづく資産項目の記載順序
6 | 40.62% 有形固定資産の資本的支出・収益的支出
7 | 89.05% 無形固定資産の額の算出
8 | 31.55% 流動負債の額の算出
9 | 44.15% 無形固定資産の減価償却
10 | 30.68% 資産除去債務の仕訳
11 | 59.51% 投資その他の資産の額の算出
12 | 36.02% 貸倒引当金の設定の仕訳
13 | 55.07% 借入金
14 | 38.12% 減損会計の適用対象とならない資産
15 | 50.85% 固定負債の額の算出
16 | 39.17% リース債務の減少額の算出
17 | 57.35% 退職給付引当金の額の算出
18 | 28.42% 営業外損益に該当しないもの
19 | 46.88% 連結貸借対照表上の純資産の額の算出
20 | 48.86% 経常利益の額の算出
21 | 41.86% 社債
22 | 44.56% 社債の額の算出
23 | 67.79% 利益の過大計上となるもの
24 | 26.07% 有価証券の決算整理仕訳
25 | 61.09% のれんの額の算出
26 | 46.19% 無償減資による欠損金の填補
27 | 26.00% 法人税等調整額の仕訳
28 | 40.36% 為替差損益の計上額の算出
29 | 46.29% 1株当たり当期純利益の額の算出
30 | 47.90% 合併比率の算出
31 | 48.20% 総合的な収益性の推移
32 | 57.08% 売上高利益率の推移
33 | 45.24% 資産・負債の回転状況
34 | 38.65% 損益分岐点分析
35 | 74.27% 労働生産性の算出
36 | 35.60% 労働分配率
37 | 44.13% 次期の予想売上総利益の額の算出
38 | 59.65% 短期的安全性の分析
39 | 40.00% 限界利益
40 | 52.99% 固定比率と固定長期適合率
41 | 38.84% 長期借入金の返済原資の額の算出
42 | 58.68% 運転資金の所要額の算出
43 | 54.23% 現金及び現金同等物の額の算出
44 | 48.70% 資金運用表における諸項目の額の算出
45 | 49.71% インタレスト・カバレッジ・レシオの算出
46 | 41.36% 資金移動表「経常収支の部」
47 | 34.63% ROAとROE
48 | 31.84% 財務活動によるキャッシュ・フローの増加要因
49 | 41.98% 営業活動によるキャッシュ・フローの額の算出(直接法)
50 | 34.56% 総還元性向の算出

■151回(2022年3月)

1 | 70.88% 企業会計原則の一般原則
2 | 62.77% 営業循環基準が適用されないもの
3 | 74.42% 流動性配列法にもとづく資産項目の記載順序
4 | 69.68% 勘定科目と貸借対照表上の記載区分
5 | 37.40% 売価還元法による期末商品棚卸高の算出
6 | 75.49% 無形固定資産の額の算出
7 | 56.60% 売上総利益の額の算出(棚卸資産の評価)
8 | 65.43% 有形固定資産の除却の仕訳
9 | 25.40% 貸倒発生時の処理の仕訳
10 | 45.03% 未実現利益の額の算出
11 | 59.86% 引当金の設定要件
12 | 41.62% 投資その他の資産の額の算出
13 | 26.68% リース債務残高の額の算出
14 | 40.13% 定率法による減価償却費の仕訳
15 | 35.56% 固定負債の額の算出
16 | 71.38% 社債
17 | 17.79% 開発費
18 | 64.22% 販売費及び一般管理費の額の算出
19 | 37.25% 営業外損益に該当しないもの
20 | 60.31% 保険差益または火災損失の仕訳
21 | 70.31% 利益の過小計上となるもの
22 | 28.79% 純資産の部の株主資本
23 | 51.14% 株主資本等変動計算書
24 | 52.87% 為替差損益の計上額の算出
25 | 26.42% 連結貸借対照表上の純資産の額の算出
26 | 47.87% 時価純資産法とDCF法
27 | 38.13% 連結財務諸表
28 | 35.14% 支配獲得時の連結修正仕訳
29 | 27.69% 法人税等調整額の算出
30 | 41.51% 1株当たり当期純利益の額の算出
31 | 52.91% 総合的な収益性の推移
32 | 73.29% 売上高営業利益率に影響を与えないもの
33 | 66.48% 売上高利益率の推移
34 | 42.45% 売上債権回転期間と売上債権回転率
35 | 75.90% 総資本(総資産)回転率の上昇要因
36 | 35.17% 手形割引限度枠の算出
37 | 16.01% 労働分配率の算出
38 | 45.29% 限界利益
39 | 35.90% 目標安全余裕率を達成するための売上高の算出
40 | 54.71% 長期借入金の返済原資の額の算出
41 | 49.18% ROE・ROA・財務レバレッジ
42 | 42.69% 配当性向の算出
43 | 34.99% 所要運転資金の増加額の算出
44 | 33.12% インタレスト・カバレッジ・レシオの算出
45 | 17.91% 資金繰表から考察した資金繰り状況
46 | 51.86% セグメント情報の分析結果
47 | 38.14% 売掛金残高の算出
48 | 33.86% 現金及び現金同等物の額の算出
49 | 38.62% 営業活動によるキャッシュ・フローの減少要因
50 | 44.12% 投資活動によるキャッシュ・フローを構成する項目の算出

■149回(2021年6月)

1 | 13.33% 企業会計原則の一般原則
2 | 52.97% 個別貸借対照表
3 | 61.47% 営業循環基準が適用されるもの
4 | 68.46% 勘定科目と貸借対照表上の記載区分
5 | 68.98% 流動性配列法にもとづく資産項目の記載順序
6 | 56.39% 移動平均法による期末商品棚卸高の算出
7 | 39.10% 売上割引・仕入割引等
8 | 21.25% 法人用クレジットカード決済の仕訳
9 | 41.24% 有形固定資産の資本的支出・収益的支出
10 | 14.34% 破産更生債権等
11 | 58.35% 投資その他の資産の額の算出
12 | 69.65% 定額法による減価償却費の額の算出
13 | 58.24% 借入金
14 | 44.54% 固定負債の額の算出
15 | 53.58% 退職給付引当金の額の算出
16 | 56.93% 販売費及び一般管理費の額の算出
17 | 51.31% リース取引の決算整理仕訳
18 | 33.19% 社債の額の算出
19 | 54.15% 連結貸借対照表上の資本金の額の算出
20 | 52.91% 株主資本等変動計算書
21 | 14.05% 当期製品製造原価の額の算出
22 | 51.43% 特別損益に該当しないもの
23 | 57.16% 消費税等の貸借対照表への表示方法
24 | 40.53% 税効果会計
25 | 56.94% 当期純利益の額の算出
26 | 63.86% 負ののれん発生益の額の算出
27 | 75.64% 利益の過大計上となるもの
28 | 53.12% 為替差損益の計上額の算出
29 | 53.04% 連結財務諸表
30 | 50.43% 減損損失の額の算出
31 | 35.31% 総合的な収益性の推移
32 | 37.25% 売上高総利益率に影響を与えないもの
33 | 67.50% 売上高利益率の推移
34 | 58.10% 棚卸資産回転期間と棚卸資産回転率
35 | 59.96% PBRとPERの算出
36 | 49.01% 損益分岐点売上高の算出
37 | 68.05% 流動比率と当座比率
38 | 65.57% 労働生産性を向上させる方策
39 | 38.21% 目標利益を達成するための必要売上高の算出
40 | 47.30% 安全性諸指標の算出
41 | 60.71% ROEの算出
42 | 38.84% 所要運転資金を増加させる要因
43 | 48.51% 資金運用表における諸項目の額の算出
44 | 49.47% 固定比率と固定長期適合率
45 | 62.95% 支払手形残高の算出
46 | 60.62% 資金移動表「経常収支の部」
47 | 52.59% 総還元性向の算出
48 | 47.94% キャッシュ・コンバージョン・サイクル(CCC)
49 | 62.93% 現金及び現金同等物の額の算出
50 | 30.92% 営業活動によるキャッシュ・フローの額の算出(間接法)

いいなと思ったら応援しよう!

財務3級|あと20点欲しい人のための動画(非公式)|頻出論点と解法
サポートいただいたお金は、動画のクオリティ向上に活用させていただきます。