
トイレットペーパーの買い占め
Twitterで今朝「九州でトイレットペーパーを買い占められている」と見かけました。
「そんなことないやろ」と思って夜になると大阪でもトイレットペーパーが無くなっていました。
夕方に奥さんが薬局に行った際にはすっからかんだったようです。
私は仕事でトイレットペーパーを取り扱う事があります。そのため、あるペーパーメーカーに今回の状況を確認すると「今日1日でとんでもなく売れてるけど、なくなることはまずない」と言われていました。
これだけ一気になくなっているので、一時的な供給が遅れる事はあるかと思いますが。
そもそもトイレットペーパーは国産が多いし、パルプも北米、ベトナムが多いです。
経産省もこのような案内を流しています。
日本家庭紙工業会からトイレットペーパー・ティシューペーパーについてのお知らせがありました。
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) February 28, 2020
原材料調達については中国に依存しておらず、製品在庫も十分にありますので、需要を満たす十分な供給量・在庫を確保しています。https://t.co/4qiYZZXaoL pic.twitter.com/RwGIeJi6pE
世界的に不安定な状況で心配する気持ちもわかりますが、全ての情報を信じずに自分で見極めるように、情報の選定を行う事が大事と改めて考えさせる出来事です。
フェイクニュースってこんなにも簡単に混乱させることができるんだなー。