2022年5月を終えて
もう今年も半分が終わりかけている。
気温も暖かくというか、もう暑くなってしまった。半袖短パンでも生活できるほどになってしまった。
MacBookAir
MacBookAirを購入したのでとにかく触り続けていた。
それに伴い、この機会に新しいアプリや新しいサービスを一気に始めた。「どうせMacを使うとわからないことだらけだから、このタイミングで始めてしまえ」という勢いである。
その中でもAirtableで大苦戦している。ノーコードでデータベースを管理するツールであるが、全然思い通りにいかない。
これを使いこなせれば仕事が楽になることはわかっているので、日々戦っている。あとAfterEffectsも2年ぶりに触り始めた。こちらはYouTubeが多く出ているのでやりたいことはできるが、なかなか手こずっている。
NFTやブロックチェーン
OpenSeaは昨年からよく見ていて、NFTを購入したこともあった。が、販売をしたことがなかった。あとウォレットの仕組がイマイチわからない部分もあった。
OpenSeaやMetamaskについての日本語の記事はもう出回りまくっている。そういう記事を見ても結局は触らないとわからないことも多いし、覚えることができない。そして、とにかく記事を調べて、売買をしたり、ウォレットを接続したりすることで基礎的な部分をある程度は理解できたと感じている。
ウォレットの重要さは理解しているが、これからウォレットという存在がどれほどになるのかがイマイチわかっていない。
Twitterのアカウントを持つように、多くの方がウォレットを持つ世界が来るのだろうか。メタバースについても同じように感じる。
スマホやインターネットのように、Web3やメタバースも本当に一般的になるのかどうかまではまだ落とし込めていない。
とにかく新しいこと
無闇に新しいことを始めることがいいのかわからないが、ついつい初めは興味を持つので始めてしまう。
もちろん、全てを継続できるわけではない。
それでも新しいことを避ける習慣よりとりあえず触れてみる習慣の方がいいと感じている。