![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169368188/rectangle_large_type_2_14ab72f6371e46d062016e58e8b3f51a.png?width=1200)
バゲットリストで今年こそは挑戦の年に
いよいよ体の芯から冷え込む時期になってきましたね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
僕はすでに寒すぎてだいぶやられています。
具体的には、外出する予定をなるべくキャンセルして部屋の中にいたいなーってぐらい、やられています。
でもそろそろ年を越してから10日になろうとしているところでして、
一年365日のうち、もうすぐ36分の1が早くも過ぎ去ろうとしているところですね。やり残したこと、というかまだやっていないこと、大体7−8個ぐらいは消化してから迎えたい二月です。なので、動くしかないですよね。
気が乗らないなーとか寒いなーとかは置いておいて、頑張ろう!
挑戦をする年に、挑戦を応援する年にする
毎年この時期になると結構いろんな人がバゲットリストを作成してツイッター(現行X)に上げてるのを良くみますね。いろんな人のバゲットリスト見てたら、これ僕もやりたい!ってやつがたくさん見つかることがあるので、
僕は主に他の人が作ったバゲットリストを鑑賞することに全力を注いでいます。そろそろ僕自身のやつも作らないとなーと思うので、どうせなら僕以外の人も道連れいっしょにやったら面白そうだなと思ったので、巻き込んでいきたいと思います。
早くいくなら、ひとりで。
でも遠くまでいきたいなら、みんなで。
そんな言葉もあるぐらいなのでみんなで楽しく遠くまで行きましょう。
バゲットリストを掲示したい
DENによく遊びに来てくれる人たちから、バゲットリストをもらって印刷して、DENの壁に飾りたい!!
達成したものにどんどん線を引いていって、
「後もうちょっとだねー」とか「これ一緒にやりたいねー」とか
「これ今度やろうとしてるイベントあるから一緒に行かない?」ってやつを繋げるような場所にしていきます。
バゲットリストを作成するためのワークショップなんかも開催できたら面白いかも。
もちろん競争的な部分もあると面白いと思うので、達成できた人にはなんらかのご褒美も準備しようかなとか思ったり。
やったことないことを消化することは自信につながる
普通の人(?)と比べて、世の中の大概のことをやったことがある自信が僕にはあります。最初はうまく行かなくても、続けているとだんだんとうまくなっていくもの。
いつのまにか逆に、「苦手だからこそ長く挑戦しなければ」というマインドセットになったことから、大概のことをそつなくこなせるようになったような気がします。(あくまで気がするだけ。)
でもこの自信が少しあるだけで、苦手なことに挑戦するのも憂鬱ではなくなったし、むしろラッキーって思いながら挑戦ができるようになったので、おすすめです。
今年一年、あなたならどんな年にしたいですか?
どんなことに挑戦してみたいですか?
いいなと思ったら応援しよう!
![ざっく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77325132/profile_f8af24ffeafe404443b4c69905570c99.jpg?width=600&crop=1:1,smart)