
2020.06.14 記入。【ポケんちシリーズ】 2020.03.15onAir
はじめに
今年の1月5日に自分のPodcast番組
BaseBallCafe【CanYouSay…】において「ポケモン特集」を収録・配信したことをきっかけに、<ポケモンソード>にドップリの43歳おじさんのzabo
でございます。
んで、子供に乗っかって、毎週日曜日にテレ東系列で放映されている、
<ポケモンの家あつまる?>というTV番組が、とてもためになっています。
会社を含めた一般生活ではまったくポケモンの話が入ってこないので、とても助かっているのです。
出演>ヒャダイン・中川翔子・あばれる君・大谷凛香
と多彩なゲストが巻き起こす、ポケモン情報番組。
僕はコレで覚えておきたい情報をインプット作業として、
Note「たぶん駄文」に残しておく覚悟を決めました。
よろしくどーぞ。
まずは、2020.03.25onAir分から開始していきまーす。
2020.03.25【ポケ塾バトル講座!第一弾】
特別ゲスト:ネプチューン・名倉 ゲスト:四千頭身・都築、日向坂・金村
ゲストはこの際、置いておきます。すみません・・・
【ヒャダイン先生の今すぐ試せるポケモンバトル必勝法!】
ポイント①ポケモンの選び方
ポケモンバトル・・・6匹のポケモンを連れて行くことができる。
ここで、強そうなポケモンばかりを選んではダメ。バランスを重要視しよう。
バランスのいいチームの作り方・・・活躍させたいポケモンを1匹決める。あとの5匹は、活躍させたいポケモンの弱点を補うことができるポケモンを選ぼう。
【例】エースバーン(ほのお)を軸に考える。・・・ほのお系はみず・じめん・いわタイプのポケモンに弱い。→みず・じめん・いわタイプのポケモンの攻撃に耐えることのできるポケモンを選ぼう!→2匹目をアーマーガー(ひこう・はがね)をチョイス。ひこうタイプはじめんタイプに強い!<はがね➡ひこうの苦手な、いわタイプのわざも受けられる>→3匹目をトリトドン(みず・じめん)をチョイス。はがねタイプででんきタイプのポケモンに弱いアーマーガーをみずタイプのトリトドンがサポート(でんき技がきかない!)。→トリトドンの苦手はくさタイプ(4倍のダメージを受ける!)→しかし、エースバーンとアーマーガーはくさタイプに強い!
上記を例に6匹のポテモンパーティを組もう。
下記はポケモン相関図
ポイント②わざ選び
ポケモンによっては得意なわざ・苦手な技がある。
「こうかばつぐん」と書いてあるわざを選びがちかもしれませんが、実は・・・
【例】ほのお系の大技「だいもんじ」!威力110の強い技だが、エースバーンよりリザードンの方が「だいもんじ」で与えるダメージが大きくなりやすい!同じ技でも使うポケモンによって、威力に差が出てしまう。なぜか?
それはステータス画面でポケモンの強さを表示している六角形の「こうげき」「とくこう」をみてみると、双方にに違いがある。
「こうげき」とは生身でもできそうな物理タイプの攻撃。・・・相手に直接触れる。
「とくこう」とは生身では出来そうもない特殊タイプの攻撃。・・・相手に直接触れない。
ココは気を付けておさえておきたい!!
といった。座学のコーナーがありました。
【おしまいに】
上記をふまえて、実践というなのインターネット対戦という実力テストがありました。・・・とさ!
こんな感じで、ポケ塾バトル講座や出演者の通信対戦実況をするコトにより、自分の老いた頭の中にポケモンのコツを少しづつ、ぶち込んでいきたいと思っております。
ご負担ない方は是非、お付き合いくださいませ。
ご拝読、ありがとうございました。 m(_ _)m zabo