2023.08.12<オレのラーメン紀行Vol.46:めん家現進>
わたくしは山陰地方の在住者です。
Facebookでは、「島根ラーメン部」と「鳥取ラーメン部」に所属しております。
二年くらい前から「島根ラーメン部」によくUpされるようになった、松江市にある国立島根大学近隣の街【学園通り】にできた、
二郎系インスパイア【めん家・現進】
ずーーーっと行きたかったんですが、本日!
やっとこさ行くことができました!
山陰では珍しい、一戸建てではなく、アパート型の建物の2階。
入店すると、券売機。その隣になかなか長いベンチが設置されており、着席待ちのお客様が8人。
ちなみに、駐車場スペースは一台とコレまた、山陰では珍しい。
学園通りの特性でしょうか。
ちなみに、予備校を母校と呼ぶ人はあまり居ないんでしょうが、わたくしが18-19歳の頃、通学していた「松江予備校」の近所ではありまして、ドライバー人口はやや少な目の立地なのかもしれませんネ。
さてさて、券売機では「味噌らぁめん」を購入。
20分程度待ち、いよいよ着席。
食券を渡し、
野菜だけをちょいマシとして、麺・脂・カラメは通常でオーダーいたしました。
隣のお客さんをフト見ると、この近所でセレクトショップを営む同級生のお店のステッカーをスマホに貼っている若者でした。
そのお店、今日「行こうかな、どうしようかな・・・。」と思って、結局行かなかったんです✨
「アイツ、やってるんだなぁ♡」と、やや誇らしげに思い着丼を待ちます。
10数分待ちまして、いよいよです!
で、感想はコチラ
☟
チャーシューは一枚でしたが、ドンブリからはみ出るくらいの大チャーシューで食べ応えのある一品でした。
唐辛子などで味変も楽しみつつ満足の一杯でした♪
ごちゅぉさんでした✨✨✨