見出し画像

文化と音楽の交差点

2日目の夜からもう寂しくなるよね。
そんなことを言いながら盃を。
森、道、市場2024へお邪魔してきた。
キャンプで参加するのは4回目。
3年連続でチケット取れてる運の良さに感謝しつつ。

やっぱり日本で一番好きな場所の一つ!と再認識。
アーティストが好みであることはもちろんだけど。
素敵なお店が500以上も。

素敵な友人と。
友人たちは特に音楽興味ないけど、なぜか毎年森道に参加してくれてる。
感謝感謝。
好きなアーティスト特にいないのに3日間フェスに行く変な奴らなのか、好きなアーティストいなくても3日間アホほど楽しめる稀有な場所なのか。
そんなことをずっと考えつつ。
おそらく、両者。

見たいアーティスト目白押し。
タイムテーブルにチェックつけつつ
当日を待つ日々の
長いこと長いこと。

普段はみない天気予報も
毎日チェック。
てるてる坊主も毎年登場する皐月の頃。

今年はいつものメンバー+
初参加の友人も。
友達の友達は友達理論で。
16人+4歳児で乗り込む森道市場。

なんやかんやアホなこと言いつつも
絶妙にお互いを気遣い合えるくらいの関係性がいいよね。
とか思ったりしつつ。
Twitterでキャンプ券探してた人をサイトの一部を使ってもらって
計18人+4歳児のキャンプ。
18人分サイト使えるし。
森道楽しみたい人がなるべく多い方がいいと思いつつ、サイトを2人分譲ったけど。
変なやつだったら
の不安と
おもろいやつなら
のワクワクと
後者でした。
つくづく人に恵まれる。
ありがたやぁ
ありがたやぁ。

毎年予定通りのアーティスト見ることはないけど
今年は特にライブはほとんど見ずに。
空気を楽しむ。
友人の子供の世話を3時間ほどしてたのもあったが。
それも嬉しかった。
子供も楽しめる場所って再認識。

出店してる方も素敵な人が多くて。
毎年お話ししてるお店の方と
おひさしぶりですー
ってお話しするのも楽しみの一つ。

サイトでタバコ吸ってる人や
夜音楽流してる人とか
モラル低い人が例年より多かったけど・・。

やっぱり好きな場所。
今年はいつものメンツがそれぞれ違う場所に飛び立ったから
会えただけでも嬉しいし。
帰りの車で
来年の話してるのも
幸せだし。

大好きな場所に
大好きな人たちと
一年に一回集える

そんな幸せが続いてくれたらなぁ。
とか思いつつ。

どこかでランタン無くしたので
Amazonで新しいランタン探してるのも
少し楽しかったりもする。

中村佳穂ちゃんが言ってた
みんなの1日に
素敵な文化と音楽がありますように
って言葉が
ずっと自分に染み込んできたのも
この場所のおかげなんだろうなぁ。

今年もありがとうございました。
主催の皆様。
ボランティアスタッフの皆様。
会場スタッフの皆様。
素敵な文化と音楽の交差点
これからも
ずっと続いて 
僕の人生にしっかり目に
関わってくれますように。

#森、道、市場
#森道市場2024

いいなと思ったら応援しよう!