![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80451859/rectangle_large_type_2_88711ae6080fb411026b5e79829c8f88.png?width=1200)
Photo by
kitokito1010
メタバースを使って、失敗からの学びを実践する
こんにちは。『あの人がいた時は、何か楽しかったね。』と言ってもらえるような存在になりたい、OZ-WARASHIです。事業開発中です。
今は再びはやっているメタバースですが、今度は本当に社会に浸透しそうな期待が高まっています。通信速度や処理速度の飛躍的向上により、より現実らしい?非現実な空間を演出することもでき始めています。
そこで、どうやったら社会に実装できるのか、ですが、最近思っているのは、リアル世界で言う、チャレンジして失敗して、失敗から学ぶという学び方について、現代日本ではそのチャンスが圧倒的に足りない。この失敗を許容しない風土が、イノベーションを制約しているという議論が多くあります。
この、メタバースの世界をうまく使って、この失敗から学ぶというプロセスを行えるのであれば、リアル失敗を嫌う日本においても、失敗から学ぶプロセスを浸透させることができるのではないか、ということです。
ただ、そこでの失敗は、リアルな失敗ではなく、メアバース空間内でのバーチャルなものという制約があります。このバーチャルな失敗でも、失敗学ででてくるような、失敗からの学びに近い体験ができるのであれば、大変有益な取組になるのではと思います。
こういう観点から、メタバースからは目が離せない状況です。
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![OZ-warashi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79475009/profile_d5d0bff1b5459f0fa8dfb3d290704ac5.png?width=600&crop=1:1,smart)