見出し画像

2024年に増えたモジュール。

今年の夏から我が部屋に温度計を設置したら室温が夏は37度、今朝は6度というほぼ外みたいな環境だと気づきモジュールなんか買ってないでエアコン買えよというアドバイスを噛み締めています。
そんな2024年に手に入れたモジュールのなかでよかった物を羅列します。
増えたモジュール詳細はmodular gridリンク貼っとくので興味あればそれ見てください。


Noise Circuit Nephelo

良いも悪いもないような気がするMutable Cloudsのクローン。
uCloudsの柄違いで音が出ないジャンクで購入し音が出るようにしてついでにツマミも変えました。
Clouds系は手放したものも含めるとこれまでにオリジナルClouds,uClouds(それもジャンクだった),uBurst,Monsoon,Smogと経て今回ので通算6台目でした。
使い慣れたマルチエフェクターという認識のClouds系はメインシステム以外で遊ぶ時のエフェクトとして1個余ってると便利だよなぁと前から思っていたので雑に使う用として活躍してます。
前にも同型を持ってたのでわかってはいたがパネルレイアウトが慣れなくてジャックとツマミの関係を見失いがち。

JAMMING MATRIX 4C

我らがJJさんのマトリックスミキサー。
前から使ってたやつと同じサイズで同じようなレイアウトのため入れ替えたことを忘れがちな4ch3マトリックスミキサーですよ。
プチマトリックスミキサーブームが起きているように感じます。
ポットがAカーブなのでフェードアウトする時にスン…って音量下がらなくていいと思います。
ミュートスイッチもついてて前使ってたやつより便利になってグッドでした。
みなさんもセンドリターンしていきましょ!

RYK Modular Algo

ネオロシア代表ではありません。
RYKの4オペFMオッシレーターのALGOはVector Waveよりかなりシンプルな操作性でFMだけでなくドローン用途にも向いていると思います。
Wave Folder付いてたり2オペ x2アルゴリズムもあるしオペレーターごとにV/Octでピッチ動かすこともできるのでコンプレックスオシレーターみもあってよかったです。
ボタン押しながらプラグ刺して切り替えるというテクニカルな切り替えがやっているなぁと思いました。
Envyはテスト用のプロト機しか持ってないのでアレですがそっちもよかったです。

Signs Modular Octa Holdster

Z_Hyper x Signs Modularコラボレーションモジュールという夢のモジュール
思いついた時に長文DMを打診して快く開発をしてくれたSigns Modularに感謝しかありません。
シフトレジスターブームを拗らせてたどり着いたアナログシフトレジスターが欲しい!!という願いを叶えてもらい、観測範囲で10人以上が買ってくれているのを見て嬉しさと安心感に包まれました。
S&H8連装という使う人に使い方が託された渋いモジュールですが適当なCVが8つ出ると思って自由に使っていきましょう。
システムにマウントするためにDuberからuDuberに入れ替えたらそちらもマルチモードフィルターとなりナイスでした。
Signs Modular製品はホームページからメールとかで問い合わせると買えるようなので気になる人はレッツダイレクトアタック!

Gieskes LFSR2R

自分の中でデジタルシフトレジスターの決定版となったリニアフィードバックシフトレジスターあーつーあーる。
インスタで発表されたの見て速攻でメールして注文したまともなGieskes製品。
ベンジョリンごっこが捗りDAされたCVも出るので楽しさしかありません。
デザインがIeaskul F. Mobentheyみがあり並べてるとピーターの仲間と勘違いされます。
現場とかツイッタランドで語り尽くしたので言うことはありませんがたいへん気に入っています。

Nekyia Circuits Cadence

右のやつ

ギリシャの新しめのメーカーNekyia CircuitsのトリプルVCディケイEnvモジュール。忙しすぎて全然触る暇なかったけど年末にしっかり触ってたら最初からいいなと思ってたけどあらためて最高だなとなりました。
クッソ速いディケイでそれぞれエンドオブサイクルアウトがありスイッチで次のチャンネルのトリガーに送れて3連ディケイみたいな動きになるのが楽しい。
単独チャンネルでサイクルするときはパッチングで対応できるのもグッドです。
Doepferの愛するクアッドディケイの発展版みたいな感じでよかった。
フィルターのRoot LocusはSerge VCFQベースのフィルターでCadenceと組み合わせてSergeごっこに勤しめてそっちもよかったです。

Moog Labyrinth

一番気に入ったのは総合点でLabyrinthでした。
Benjolin,Double Knotと追い続けていた何かの終着点。
こういうの買うと大体買って満足してなににも使わない事が多い自分がライブに何度か持ち出しててこれは気に入っているなと自覚しました。買ったその足でライブに使ったしね。
セミモジュラーはパッチングしなくても音出てすごい!とゼロパッチングライブしてて思います。
Labyrinthと組み合わせるエフェクターの模索で久しぶりにDemora引っ張り出したりして手持ちの他のものも輝いて楽しかった。
ようやく2次流通も始まったようなので気になる人は軽率に買っちゃいましょう。

年々モジュールが増殖し続けているので来年は少しづつ厳選していきたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!