見出し画像

令和研修医の恋愛のホンネ


令和研修医のホンネをご覧頂きありがとうございます、研修医山田です。


今回は…



皆さんお待ちかね(?)



研修医の恋愛編です♡



かく言う自分は恋愛ネタが大好きでして。

大学時代から合コン大好きで良く行ってましたし
合コン戦記みたいなブログとか
医師の婚活ブログとかも読みあさってましたし



そんなわけで張り切って今書いているのですが、



今回は

『令和の研修医はどんな女性と付き合っているのか?』

『令和の研修医の恋愛における新しい傾向は?』




に焦点を当てて書いていこうと思います!

・医学生、医学部受験生
・医者の恋愛に興味のある方
・シンプルに恋愛好きの方

ぜひご覧ください!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーー



で、まずは大前提ですが


研修医はあんまモテないです。
正確には『研修医』という肩書きだけではあまりモテないです。


もちろん、スラッとしたスマートな研修医や
爽やかイケメンな研修医、
あとは誰にでも笑顔で接する研修医は爆モテします。


そんなヤツはドラマの中だけだろ!
って思うかもですが、最近の研修医は結構イケメン多いです。

イケメン爽やか研修医は意外といる


こういう研修医は、病棟や看護師さんの飲み会に誘われて、めっちゃチヤホヤされます。で、たまに一部の肉食系看護師さんに喰われます笑。


そしてこういうイケメン研修医は本命彼女が既にいることが多く、たまにバレて修羅場になるんすよね…



逆にモサっとしてる研修医や、芋臭い研修医、看護師さんにエラそうにしてる研修医だと

看護師さんに微塵も相手にされません。飲み会にもあまり呼ばれません。
裏で(というかもはや本人に聞こえるよう)ボロクソ言われます。

また別の記事でも書こうと思いますが、結局は

・研修医じゃなくてもモテるやつが研修医になれば、モテに10倍くらいブーストがかかる

・もともとモテない奴は研修医になろうが専門医になろうが結局モテないまま
(『0に何をかけても0のまま』)



というわけでモテたい医学生は今のうちに自分磨き頑張りましょう。

あとは看護師さんにどれだけ嫌な仕事を頼まれても、笑顔で「はい!やります!」と言えるように練習しましょう。

モテる研修医の魔法の言葉



あとは病院のカラーもすごく大事で。

世の中には院内の研修医含めた医者と看護師などのコメディカルが頻繁に“交わる”
ピンク病院なんてものが存在するのですが、


そういった病院の研修医は、看護師さんと飲み会をする機会が多く、たくさん女性経験を重ねることで垢抜けしてモテるようになったりします。

(電○や博○堂に入ったガリ勉男子がイケてる先輩に連れられて合コンしまくるうちに、歴戦のやり手になってるように)


とまあ、令和研修医にも色々あるわけですが。

まず実際のデータを見ていきましょう。



【令和版、研修医の彼女は?】


以下は、私の病院の研修医+他の病院の研修医の知り合いを元に作った男性研修医の彼女の属性についてまとめたものです。

total:32人の男性研修医

<医療職>
女性研修医もしくは医学生:11人
女性看護師もしくは看護学生:5人
女性薬剤師もしくは薬学部生:2人


<非医療職>
OLさん:7人
不明(いるけど教えてくれない笑):2人


<その他>
彼女いない:5人

グラフ

いかがでしょうか。

n=32なので、少し物足りない気もしますが…

とはいえ、この母数でも令和の研修医の恋愛に対する新・傾向の大枠は掴めると思います。


さて、上のデータから読み取れる令和研修医の恋愛の新傾向としては
以下の4つ!


①女医と付き合う率が高い


これはめちゃくちゃ感じます。

研修医の彼女で圧倒的に多いのは
『医学部時代に同期と付き合ってそのまま研修医でも続いている』
というパターンです。


理由としては
・そもそも女子医学生の数が激増している。
→私立の医学部とかでは男女比がもはや半分らしい。シンプルに女医が増えた分、女医と付き合う人が増えたって感じです。

・女医側が基本別れたがらない。
→女医の出会いのピークは医学部時代で、研修医以降は激減するため、今の彼氏を手放しにくくなる。

・同業者への理解と尊敬
→なんやかんや女医さんは医者の大変さを理解してくれてるし、何より仕事を頑張ってる姿はとても魅力的です。

などの理由が挙げられます。


②看護師とのカップリングが減ってる

『研修医×看護師』という組み合わせは定番な気もしますが、想像よりかなり少ない結果となりました。

しかも、看護師と付き合ってるほとんどが『医学部生時代に部活のマネージャーである看護学生と付き合ってそのまま続いている』パターンです。(4人/5人)

つまり、『病棟で看護師と研修医が仲良くなってそのまま付き合う』というパターンが激減してるのでしょうね。

理由としては
・医者と付き合いたいと思う看護師が激減している
・コロナ禍以降、病棟飲みなどの研修医と看護師が集まる飲み会が激減した
・入職時に既に彼女持ちの研修医がそもそも多い

などが挙げられます。



③非医療職の女性が増えた


個人的には非医療職の女性の数も結構多い気がします。(看護師さんより多かったのは意外)
高校時代の同級生、ってパターンもあるのですが、研修医になってから付き合いだすのも結構多いです。

理由としては
・研修医の中には医療系以外と結婚したい人が一定数いる
・病院内で恋愛をしたくない人も多い
・自分の知らない業界で働いているのはカッコ良く見える

まあ1番の理由は『アプリの台頭』でしょうね。

アプリのおかげで、全く接点のない業界の女性と知り合って付き合う機会が激増しました。

実際に先々週、知り合いの研修医の結婚式に行ったのですが、お相手はアプリで知り合った地銀OLの方でした。


④番外編)チャラ研修医が減った(?)


『研修医』で連想するワードランキングで、1、2を争うのが『チャラい』
だと思いますが

体感、チャラい研修医は減っている気がします。

彼女いない5人のうち
3人は『彼女できない』系のタイプで
2人だけが『彼女いらない』系のチャラ研修医です。

もちろん、病院のカラーによって変わるとは思うのですが、
それにしてもチャラ研修医の噂は年々減ってきていると感じます。

ではそんなチャラい研修医が

・なぜ激減しているのか
・どこに出没しているのか
・どんな“性”活を送っているのか…

これだけでかなり長くなりそうなのでそれはまた別の機会に!笑



いかがだったでしょうか。

令和研修医の恋愛のまとめとして

・女医の母数が増えて、女医と付き合う研修医が増えた

・看護師×研修医の組み合わせは年々減っている

・アプリの出現により、非医療従事者と付き合う研修医が増えた

・チャラ研修医は減ってきている

です。


以上、令和研修医の恋愛のホンネでした。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました☀️




いいなと思ったら応援しよう!