![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123291836/rectangle_large_type_2_8019aa8f96cf4acf2c72db99be0dd68b.png?width=1200)
親切とトラウマで徳を積め!
みんな!積んでるか!?「徳」……!
私は普段からいざという時のガチャの為に徳を積んでいます。別に特定の強い思想の元で徳を積めとか言ってるわけでは無く「なんか(様々な定義の)良いことをしたらいつか返ってくる気がする」「普段から善い行いを心がけた方が得をする気がするし気分も良いし運も良くなる気がする」くらいのノリです。悪いことするよりはいいだろ!
実際いつも怒ってる人とか不親切な人とか意地悪な人とは仲良くしたくないな〜と思うし、こちらからも親切にしたいとは思えなくないですか?「いや、俺は人類皆に平等に親切にしたいぜ!」と思っているそこの貴方は稀代の本物の聖人です。おめでとう。きっとキミは歴史に名を刻む存在になる。
出来るだけ周りにいる人には親切にしたり、怒りを撒き散らかすような原因からは遠ざかって穏やかに過ごしたり、他人に意地悪をしない(これは当たり前)ことで結果的に自分も親切を返してもらえることがあったり、争いに巻き込まれずに済んだり、たまに良くしてくれる人が現れたりするので、これは徳だと思っています。必ず返ってくるものじゃなくても、積まれていくのでたまに良いことがあるよな〜……少なくとも損はしないよな〜……て感じです。
あとは具体的な対人に関することじゃなくても、いつか誰かが助かったり楽しんでくれるかもしれん……みたいな行いも徳を積んでいると見なしています。みなし徳って何だ?
例えばギタドラの解禁イベントにユーリの描き下ろしイラストが登場した時も、私は「誰かが助かるかもしれんから……」と思って急いでイベントに関する解説noteを書きました。これはユーリのオタク達を助けたいという想いと、これを機にギタドラを遊んでくれる人が増えるかもしれんからそれを手助けすることによってギタドラに恩返し出来るかもしれん……という想いの二つを込めて書いた記事です。その想い自体が普通にオタクのエゴでしか無いような気もするけど、でも誰かを助けたい……助かる人がいるかも……と思うことで徳を積んでいると見なしています。なんかその方が善い人になれる気がするから……(この記事に関しては実際参考になりましたとけっこう言って頂けたので、良かったです)(尚置きときギタをしたことで徳は帳消しになりました)。
あとメタモルフォーゼ・キャンディーナを作っている時のnoteにもちょこっと書いたんですけど、自分のトラウマや悪夢の思い出を鬱ゲーという形に変えて公開することで誰かが楽しんでくれたらそれは私のトラウマも少しは役に立ったことになるよね、という考え方も基本的にはみなし徳を積んだぜ的なやつです。誰かを楽しませることが出来たのなら、多分徳も積まれているはず……と思ってます。ギブアンドテイクなのかな……ちょっと違う気もするけど……でもこの考え方は自分の中にあるマイナス面もプラスに転じることが出来たり作品作りがより楽しくなるのでけっこう気に入っています。
メタモルフォーゼ・キャンディーナで徳の貯金が出来ていたのか、今回更新のカーコネのポップンガチャで無事にラーズの一点狙いに成功しました。500円で済んだのでかなりガチャが上手かったと思います。キミたち、徳を積むってこういうことだよ。みんなもガチャに備えて普段から徳を積もうな!
それはそれとして自動で徳が積まれたら嬉しいから日常的にブッダマシーンでお経も流してます。完
〜おわり〜
![](https://assets.st-note.com/img/1701450669127-00GyWZEB61.jpg?width=1200)