英語をまたはじめた(第7週)

33日目

 はじめてのCt先生。しかしCではじまる先生が多いね。7割りC~先生。
 はじめての先生にはだいたい苦戦する。第一がこちらの性格の問題。人見知りで見栄っ張りで被害妄想気味であるためにひたすらナーバスになってただただ萎縮する。第二に、先生の英語の発音がよくわからない。昨日聞いた文章であっても違って聞こえてしまい、理解するのに一呼吸かかる(DMEでは2回質問されるが、それにはずいぶん助けてもらっている)。
 文法用語の話になってきた。verb, noun, prepositionなどが説明される。意味はわかっているが、その定義を英語で言えない。今日に限らないが、いびつなことであると感じる。

 そういえばデイタイムチケットだった。諸事情あって今週から日中動ける時間が大幅に減る予定。運営に相談しないと。

34日目

 おなじみのChr先生。やはり他の厳し目の先生に比べるとやさしい。必ずしも良いことではないかもしれないが、ビビリ屋にはありがたい。
 主語、述語、代名詞、所有格など。前にも書いたが文法用語は英語を教えておいたほうが後々スムースではないかな。

35日目

 おなじみのChr先生。おなじみすぎて調子が悪いとバレる。大丈夫? と聞かれてしまった。すいません。文章が長いのがダメなんです。歳なので。とこれくらいは滑らかに言えるようになりたい。
 流れで文法のエクササイズをやってしまった。これは自習できるので次回からはスキップしてもらおう。
 Book1がもうじき終わる。2を手配しないと。

36日目

 最近登板の多いCe先生。チェックがきつめで良い。
 肯定・否定文におけるsome anyの言い換えなど。ポイント以外のところで間違えると悔しい。

37日目

 Gl先生。比較的ゆっくりで発音もプレーンで聞き取りやすい。風邪とのことで喉が苦しそう。時節柄風邪ではないものを想像してしまう。お大事に。
 some anyが終わって交通機関に。coachってなんだ。馬車?

38日目

 Chr先生に代わってCrs先生の緊急登板。クール目のCrs先生にも慣れた。
 副詞っぽい言い回しがやはり不得意。これに冠詞がくわわえると一回では正答できない。むずかしいね。

39日目

 昨日欠勤のChr先生。その理由を学習の内容に絡めて説明してくれた。良い知らせを聞いたときのボキャブラリーを調べておかないと。
 single married family twinなど家族の話。

40日目

 Chi先生。
 email, text, SMSなどが登場する。世相でございますな。不定冠詞の変化に苦しんだ。

今回以降は、月曜日を始まりとする。






いいなと思ったら応援しよう!