プラティックリボン通信講座受講
不要不急の外出自粛の間、ただ作品を作っているだけで良いのだろうか?
事態が終息したらすぐに動けるように準備をしておこう!
(とか言って創作意欲が湧かないだけだったりして(^◇^;)
そんな思いから、まずはキャンディリボンハーバリウム、次に選んだのがこのプラティックリボンの講座でした。
これはワークショップも開きやすい。
いつものアクセサリーとは異なるけれど、大きな意味で身に付ける可愛いアクセサリーに含まれるではないか、という拡大解釈で選びました(^ ^)
実際に教材が届き作ってみると、簡単そうで結構手間取りました。
白状すると、
「リボン作るでしょ?
ボールペン本体にリボンをクルクル巻き付けるでしょ?
作ったリボンを両脇に貼り付ければおわりじゃ〜ん。
簡単簡単、楽勝ですぐに終わるわ!」
なーんて思ってました。
(先生ごめんなさい(>_<)
ところがどっこい!
リボンだって2つそっくり同じ大きさの物を作らねばならない。ボールペンにはフックが付いていてリボンを巻き終わってもそのフックは機能する様にリボンを巻かなければいけない。
しかも、そのフックにさえ幅の細いリボンをきれいに貼り付けなければならない。
替え芯は交換できる様にリボンを巻かなければならない。
なめていた。
完全になめてました。
いただいたテキストには巻き終わりやフック部分の貼り方は文章にしか無く、画像はプリントしたら拡大できない。
いや、今思い付いたんだけど、テキストはデータでもらったんだから、画像を拡大して見れば良かったんじゃないか?( ̄O ̄;)
そんな事今更気付いても後の祭りだい!o(`ω´ )o
まぁ、そんなこんなで悪戦苦闘はしたけれども、なんとか2本のプラティックリボンボールペンが出来あがりました〜😊🎀
市販のボールペンがリボン🎀でデコレーションされて、とても可愛く変身しました♡
2時間以上頑張った甲斐がありました😭
これが『今日の私の熱いイチオシ』です❣️
先生のInstagramはこちら 👇
ん?文字化けして見えるけど大丈夫かな?💦
みんなにはちゃんと見えてる?
リンクは間違えていない様なので良しとしましょう。
今日は七海さんの企画に乗っからせていただきました❤️
七海さん、素敵な企画をありがとうございます😊🌸
そろそろ自店の作品を仕上げなければなりません。
レッスンがいくら楽しくても、お店の更新もせねばなりません!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
桜は散り、次は…まずは仕掛品を仕上げます。
仕上がりましたら『一重梅』のnoteにお知らせいたします。
一重梅の作品に興味をお持ちの方はこちらから。
⬇️
もう一つ追加で作ったので、画像も追加しておきます♡
2020/4/12 vol.13 yunta🍀