下書き投下(3月のやつ……)ワクチン頑張った話
早速更新滞ってて我ながら笑う
👇以下、書き溜めていた分です
3月もたくさん人が遊びにきてくれて、ころもの社会化は順調!な気がする!めっちゃ人懐っこいし、吠えることもないし、相変わらずかまってちゃんではあるけれど、嬉しそうなころもを見ると私も嬉しい。
母親がまたやってきて、ころものおもちゃを買ってきてくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1678919944437-YZopyW5PFq.jpg?width=1200)
我が家にはDAISO産かSHEIN産のおもちゃしかない。ころも、良いものに触れられてよかったね………
ピザは知育おもちゃになってて、スリットに顔突っ込んでボーロ食べるのがめちゃかわいい。最初はちっとも見つけられなかったけどもう秒だね。さすが天才ちゃん。
3月に入って、なんとなくころもと、少しずつだけど意思疎通がとれるようになってきた気がする。可愛さ倍増。
トイレは、ケージの中ではほぼ完璧。ころものお留守番コーナーも、クレート+トイレトレー+ミニヒーターのみのスペースから、その倍くらいに広げたけども、それでもほぼ失敗せず。天才。掃除も随分楽になってとてもありがたい。たかが1ヶ月、されど1ヶ月だった。思い返せば一瞬だったけど、やっぱおトイレ騒動は、渦中にいたときは大変だった。ただいつもトレーぎりぎりのところでするから、たまにうんちちゃんがはみ出て転がってるときがある。うける
しかし!遊ぶスペースに連れていくとほぼ失敗する!!なぜなんだ!!!大体決まった場所で失敗してて、もはやそこがトイレだと思ってしまってる…??となってトイレ移動も考えたけど、あまりにもど真ん中すぎて遊ぶスペースなくなるなとなり。断念。一つ一つ練習重ねましょう
👇ここから謎に日記
2023.3.6(月)
・2回目のお散歩。相変わらずしっぽはくるんっと中に入っててかわええ。
・歩いてる途中すぐ横を、ブロロロロロロ!と騒がしい車が通る。びくっとなってすこし震えるころも。怖かったよねえええええ(涙)あの車、バツだね!!!
2023.3.7(火)
・職場の先輩に「ころもちゃん最近どう??」と聞かれ、ウルトラプリティーベイビーちゃんの写真見せたら、「え!!おっきくなってる!!」と言われ驚く。いつまでもベビじゃないことを実感する。嬉しいような寂しいような。体重を久しぶりに測ってみる。
・!!!2キロになってる!!!!!初めて会った時は1.3kgだったのに………700gもおっきくなって……………えらいねえ………
2023.3.8(水)
・クンクン鳴いてるときはかまってちゃんな時だとばかり思っていたけど、うんちしたときにも呼んでくれてることに気づく。かしこちゃんだねえ。ずっと置いてあったらくさいもんねえ
・しかし今まで100%成功していたケージの中でもおトイレ失敗し始める。なぜ………こちらの反応を楽しんでいるのか……????やめてほしい
2023.3.9(木)
・狂犬病のワクチン日。注射かわいそうだよ〜〜ころものために必要なことだけど、でもかわいそうだよ〜〜注射私も嫌いだけど、代わってあげたいよ〜〜〜
・何も知らないころもはうきうきで診察室に入っていって、でもいざ診察が始まると腰が引けていた。すまん
・お尻で体温測定。「キュン!」と鳴いていた。かわいそう。体重は2.14kg。すくすく大きくなっておる。歯や耳の汚れも問題なし。
・いよいよ注射。狂犬病痛いらしい。ごめんねころちゃん。食べるの大好きなころものためにおやつ用意してくれて、「食べてる間にやっちゃいましょうね〜」とのこと。「はい!今あげてください」のタイミングとともに注射。ちょっと体はびくっとしてたけど、鳴かず。えらい!えらすぎる!!!
・そのあともおうちで様子見て、アナフィラキシーショックもなし。よかったよーーーー頑張ったね
2023.3.10(金)
・おトイレ間違えまくるのでちょっとだけスペースの大きさを変える。それに伴い、クレートの位置もずらす。
ここからここ
・「おすわり」「まて」「ハウス」を覚えてきたころもちゃん。かしこい。でも、クレートの位置を変えたせいで虚無の空間に「ハウス」しとる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111311939/picture_pc_02fd3835371840130bac03d029bfd361.gif)
👆日記終了
この後も3月は、同期や高校の友達が遊びに来てくれて、その度に大興奮のころも。顔ぺろぺろなめたり、飛びついたり、あちこちにおいかぎまくったり、やりたい放題を許してくれた友達たち、本当にありがとう
一旦ここまで。しばらくは振り返り日記だねこりゃ