![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133808103/rectangle_large_type_2_a9111093c2455d9add508e8bae2922ea.jpeg?width=1200)
【宿泊記】ふふ京都 with 生後3ヶ月娘
先日、生後3ヶ月の娘を連れて
ふふ京都に宿泊してきました。
お部屋の様子や赤ちゃんお役立ち情報など
簡単に纏めたいと思います!
1. アクセス
京都駅からバス、電車どちらも約40分。
ただし京都のバスはいつも混雑してるので
ベビーカー持参の方は電車をおすすめします。
電車の場合
烏丸線 京都→烏丸御池 (東西線乗換)→ 蹴上
蹴上駅からは京都市動物園方向に徒歩約10分。
2. お部屋
宿泊したお部屋はプレミアムスイートツイン。
一言でずっと滞在したくなるようなお部屋でした。
まずはメインルームから。
![](https://assets.st-note.com/img/1710310115492-zbNsOZpYAm.png?width=1200)
大きなテレビとゆったり寛げる大きなカウチソファが。もはやここで寝れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710310517666-LWUryHxCYy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710311623699-tJm1dieiwF.png?width=1200)
冷蔵庫やポットだけでなく、鉄瓶があります。
この鉄瓶でお湯を沸かすとまろやかに。
そして、お部屋においてあるふふ京都オリジナルの宇治煎茶を淹れると、もう気分は最高です✨
![](https://assets.st-note.com/img/1710310239180-oxiXY474Nw.jpg?width=1200)
続いてベッドルーム。
ふかふかのベッドと落ち着く間接照明。
希望すればベビーベッドも借りる事ができます。
続いて、脱衣所と浴室
脱衣所は床暖房が入っており入浴前後も快適でした
![](https://assets.st-note.com/img/1710312128293-AGtohKZqoV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710312134962-BHP0zcl9Jv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710312333078-xBSv2PybnX.jpg?width=1200)
24時間かけ流しの温泉!
産後初の温泉ににやにやが止まりませんでした。
個人的に嬉しかったのが温度調節ができること。
「あっつぅ〜」と言いながら入るくらいの温度が好きですが、赤ちゃんと入浴する場合、ぬるま湯程度が好ましいです。浴槽の手前のレバーを回すと冷水を出すことができ、簡単に温度調節することができました。
3. 朝食
1番楽しみにしていたのは朝食(部屋食)
これがもう、最高でした
チェックイン時に希望時間を伝えます。
約束した時間になると従業員の方が朝食用のテーブルと食事を運び、セッティングしてくださります。
![](https://assets.st-note.com/img/1710312943077-nCMzq5UV68.jpg?width=1200)
きらきら輝くおばんざいたち。
お出汁と白味噌でつくられた絶品庵都汁。
至福の極みでした。
※夕食について
私達は朝食のみで予約しましたが
ふふ京都の周辺はレストランや居酒屋が少ないです(特に子連れの方)なので、ふふ京都で食事をとるのが良かったなと思いました。
夕食の当日予約は17:30までのようです
お気をつけください!
4. 赤ちゃん関係
赤ちゃん連れて初めての宿泊だったので
少し緊張していましたが、とてもウェルカムな雰囲気で安心しました。
赤ちゃん向けのサービスとしては
①ベビーベッドの貸出
②小さいサイズの浴衣(記念写真撮れます)
③赤ちゃん麦茶のプレゼント
④おむつ(パンツタイプ)& おむつ袋
⑤ベビースポンジ
④については、
お部屋にあるタッチパネルで必要枚数を依頼し
届けてもらうシステムです。
おむつはパンツタイプのみ、サイズはS.M.Lの3種類でした
![](https://assets.st-note.com/img/1710317114017-kGkyOOlFy8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710317113994-EQX56Pq2UO.jpg?width=1200)
以上が赤ちゃん向けのサービスです。
テープタイプのおむつ、おしりふき
ミルク関係(哺乳瓶や消毒)、ボディソープ・保湿剤は持って行く必要があります
今回初めての赤ちゃん連れ旅行でしたが
綺麗で暖かいお宿、美味しいご飯、温泉と
とてもリフレッシュすることができました。
ふふ熱海や箱根にも宿泊できるよう
節約頑張ろうと思います😂
京都旅行を考えている方、
産後のリフレッシュ旅行を考えている方
ふふ京都 はいかがでしょうか?