![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112881642/rectangle_large_type_2_cf6eba6475e64d2cd12ddac1c345bad9.jpeg?width=1200)
「MyNameis(マイネームイズ)」スタート
新しいプロジェクトが始まりました。
■MyNameisプロジェクトについて
はじまり
「才あるクリエイター達の人知れない挑戦。」と銘打って突如始まったこの企画。
初めてこの話を聞いたのは、去年の年末。
ちぇるしーくんとご飯を食べている時にチラッと
構想の欠片のようなものを教えてもらっていました。
案自体は面白く、なんとか形に出来ないかな〜とぼんやり考えていました。
本格的に話を進めることになったのは今年3月。
mihako・ちぇるしー・ゆたこの運営3人体制で始まったこのプロジェクトは
レギュレーション作成を皮切りに、おおよそ半年の準備期間を経てスタートしました。
メンバーを集めただけで、さぁ自由に作ってというわけにもいかず・・・。
デザインやキャスティング・投稿・SNS・制作スケジュール管理等やることは山積みです。
メインビジュアル
制作はpopman3580さん
![](https://assets.st-note.com/img/1691525915050-5zaZlxvjnd.jpg?width=1200)
作風が本当に好きで普通にファン。プロジェクトの顔であるメインビジュアルは妥協したくなかったので
今回制作を引き受けてくださって、本当に嬉しかったです。
見事に企画のテーマに沿ったイメージ通りのキャラクターを描き上げていただきました。
目的
なんやかんやボカロPは人に歌ってもらいたいし
歌い手はオリジナルを歌いたいんじゃないかと勝手に思っています。
だから楽曲マッチングサービスがあるし、ボカデュオのようなイベントもある。
ボカデュオに似たような楽曲制作形態ではあるものの、あれはどちらかというとイベントに近いと思っていて
ボカデュオ:歌い手・ボカロP・動画師・MIX師・絵師等がチームを組んで楽曲を制作し、各種動画サイトに投稿するボカロ楽曲の投稿祭。
対してMyNameisは、人がどんどん増えていく感じでもないので
”合宿”のようなイメージだと勝手に感じています。
メンバーはある程度固定しているとはいえ、グループとも言わないのは
かなり異質な形態だと思っています。
作曲家とボーカリストが2人でタッグを組む。
「次は誰に歌ってもらおう」「あの人の曲を歌いたい」
MyNameisが小さなコミュニティにもなり、そこからまた何かに広がっていけば良いなと思っています。
得意なジャンルで戦うもよし、歌声に合うように新しいスタイルを開拓するもよし。
曲を出したコンポーザー・ボーカル・イラストレーターが、もっと世界に見つかるキッカケを作りたい・界隈を盛り上げたいという思いで発足されています。
ゆたこ個人としては
普段作らない、白未来で出さないような楽曲スタイルを
MyNameisの場を借りて表現していきたいと思っています。
企画一発目に出すということ
ゆたこ × 9Lana - 青春譚 / MyNameis
Vocal担当の9Lanaさんが楽曲のカッコ良さを200%引き上げてくださりました。
ボーカルデータをもらった時にレベルが高すぎて、「これならいける。カッコいいと言わせることができる。」と確信しました。
歌い方やフェイク等かなり提案いただいて、慣れない楽曲ジャンルだったミックスも楽しく制作させていただきました。
KPOPの要素を取り入れた今回の楽曲に関しては、音の立体感やハモリの聴かせ方により注意して取り組みました。
EQやリバーブをやたら刺すというより、トランジェントの制御を意識して音の配置をしています。
クオリティには満足しています、こういう攻撃的なサウンドの曲は好きだし作りたかったので挑戦出来てよかった。
感謝
やっぱり最初に出る曲は、絶対インパクトが欲しい。
初動の告知で広まった企画のイメージが界隈に伝わる、重要な役割だと思い
mihakoさんとちぇるしーくんに「1曲目は任せてくれ」と伝えていました。
キャスティングの段階では、まだ企画の全体像やルールもふわっとしていて
とりあえず「こんなことやりたい」という気持ちだけをぶつけて集めていた。
にも関わらず、こんな得体の知れない企画に賛同してくれたメンバーには
本当に感謝しかないです。
何人にもDM送って、ひたすらに断られる日々。そこそこ心が折れました。
その中でも反応をくれて、興味を持ってついてきてくれた。
だから、僕が責任を持って、先陣を切って第一弾をビシッと決める。
そして最高のメインビジュアルを用意してメンバーの士気を上げたい。
そんな思いで準備をし、スタートを切りました。
今後
半年先くらいまでガッツリ制作スケジュールを組んでいるので、定期的に楽曲が公開されるコンテンツに出来ると思います。楽しみ。
募集形態はどうなるか分からないですが、参加者を募る形式ではなく
クオリティ担保のため今後もしばらくは実力者をこちらで選抜していく方針です。
参画したいから曲聴いてくれって人は送ってくれたら聴きます。
いずれVやYouTuberの方々にも参入していただきたいですね。
次は誰と誰が組むんだろう?そんなワクワクするようなコンテンツを出す
プロジェクトにしていきたいです。
ゆたこ
P.S
白未来のアルバム制作しながらMyNameisをよく完成させたな。。。
■■■■■■■■■■
▶︎MyNameis
Twitter : https://twitter.com/ProjectMNi
YouTube : youtube.com/@MyNameis.official
■■■■■■■■■■