見出し画像

英検1級【Vocabulary Training-Adjective】Vol.55

英検1級のPart1で出題された形容詞を用いた文章問題です。


Read the following passage and choose the best word from among the four choices for each blank.

The Rise of Cashless Transactions in Daily Life

In recent years, cashless transactions have become an integral part of modern commerce, revolutionizing how people manage their daily expenses. The transition from physical cash to digital payments has brought undeniable convenience, allowing individuals to make purchases without the ( A ) complexities of handling coins and bills.
Moreover, as society increasingly embraces this innovation, there are concerns about ( B ) spending due to the seamless nature of tapping a card or scanning a QR code. While these transactions streamline financial interactions, they also necessitate mindfulness to avoid overspending.
Overall, cashless systems continue to expand globally, making financial activities faster and more efficient while simultaneously encouraging a shift in how people think about and manage money.

(A)
① futile
② placid
③ opaque
④ sparse

(B)
① peerless
② ruthless
③ heedless
④ pitiless


<内容>
日常生活におけるキャッシュレス取引の普及
・現金からデジタル決済への移行は、間違いなく利便性をもたらし、コインや紙幣を扱う不透明で複雑な手間を省いて買い物を可能にしている
・さらに、社会がこの革新をますます受け入れる中で、カードをタップしたりQRコードをスキャンしたりするだけで買い物ができるという手軽さが、無意識のうちに浪費を招くのではないかという懸念もある

<備考>
キャッシュレス決済、かなり浸透していると思います。
20年前からすると、別世界くらい差があるのではないでしょうか。
レジの無人化もキャッシュレスとの関連性は強いと思います。
メリットは手軽、時短、また「現金の盗難を回避できる」といった感じだと思います。
デメリットは「使いすぎる可能性がある」「スマホがなくなると機能しない」と言ったとことでしょうか。
トレンドとしては、キャッシュレスがどんどん進むと個人的には思っています。

<解答>
A :③ opaque 「不透明な、(光を)通さない、不伝導性の」

futile:(待ち望んだ結果が得られず)むだな、無益な、つまらない
placid:おとなしい、落ち着いた、穏やかな、静かな
sparse:まばらな、点在する、貧弱な、乏しい

B:③ heedless「不注意な、無視して、思慮のない」

peerless:無比の、比類のない、無類の
ruthless:無慈悲な、冷酷な、情け容赦のない、毅然とした
pitiless:無慈悲な、情け容赦のない

いいなと思ったら応援しよう!