英語ネタ(23)Breaking News October 8, 2024
昨日の続きSAFについてです。
SAFは何の略か調べましたでしょうか。
Sustainable
Aviation
Fuel
ですね。
Aviationが私にとっては少し馴染みがないのでこの機会に覚えたい、と言うのが昨日の内容でした。
日本では「ピーチアビエーション」がありましたね。
SAFは使用済みの食用油を回収して航空燃料に再利用するというものです。
また、食料油以外にも微細藻類、木くず、サトウキビ、古紙などが原料になります。
日本ではあまり耳にしないように思いますが、欧米では結構浸透しているようです。
SAFのメリットとデメリットを簡単に纏めてみました。
Advantages of SAF:
Carbon Emission Reduction: Up to 80% lower carbon emissions over its lifecycle compared to traditional jet fuel.
Compatibility: Can be used in existing aircraft engines without modifications.
Waste Recycling: Utilizes waste materials like used cooking oil.
Support for Green Aviation: Contributes to the aviation industry's shift towards sustainability.
Challenges of SAF:
High Production Cost: More expensive to produce than traditional jet fuel.
Limited Raw Materials: The availability of feedstocks like used cooking oil is limited.
Scaling Up Production: Challenges in increasing production to meet aviation industry demands sustainably.
Compatibility Testing: Ensuring SAF works with all types of aircraft engines.
どんなもにも「メリット」と「デメリット」があります。
自分の考えが無い時はそれぞれを参考にして、意見を持てばよいです。
また、自分の意見がしっかりしていても反対意見を知ることで、より自分の意見を強化することができます。
また、反対意見を知っていることで、それに対する意見や解決策などを考えることができます。
私個人の意見として、リサイクルには懐疑的です。
回収や再加工する際のエネルギーは化石燃料に頼っていることが多いからです。
廃食油を再利用してSAFを生産するのも、これに該当すると考えます。
「無駄なモノを作らない」「環境負荷の低い原料を使用する」というのがベストだと思います。
ただ、人間の経済活動もあるので、そんな簡単な話ではないということは十分理解しています。
まだまだ、今週も始まったばかり。
明日に備えて早寝します。