あなたの持ち歌作ります。一度お尋ねください。注意:荒唐無稽なことをほざくブログ作者ではなく、作者の知り合いの天才的な作曲家がご案内しますので、ご安心を⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒「そばがいい」「愛よ還れ」 「鎌倉妖怪盆祭り」「しづやしづ」 「昇り銀竜夢花火」「夢こねパン屋」 「はじめの一歩」……「バオバブの木の下で」⇒三原あみ作品の一部です。
そばがいい(蕎麦/傍が好い)
そばがいい(蕎麦/傍が好い)
歌 小林幸子 作詞 美貴裕子 作曲 三原あみ
令和6年6月9日 けやきホールにて開催された、エターナルソング・コンテストにおいて、優秀賞受賞作品。 主宰 湯川れい子氏
歌詞
一 向う横町(よこちょ)のおそば屋さんに今日も来ました 爺さまと婆さま
タペあんなに 喧嘩したのにそば屋に行くかに ついほろり
おそばそばそば 手に手を取って
食べて笑って仲直り おそばっていいねぇ
二 ひとつ丼(どんぷり)すすった事も 思い出します 爺さまと婆さま
苦労七坂 おまえとふたり 登って下って 今がある
おそばそばそば 身にしむ味よ
わたし爺さまの側がいい おそばっていいなぁ
三 何がなくとも そばさえあれば うれし泣きする爺さまと婆さま
おそばありゃこそ 元気でいれる
日本の味です 自慢です
おそばそばそば 身体も軽く
若さメタポに最高よ おそばっていいねぇ
「愛よ還れ」
「愛よ還れ」 歌 小松伸久 作詞 滝沢まさとし 作曲・編曲 三原あみ 歌手の小松氏は盲目ですが、しっかりとした歌唱力が魅力です。
鎌倉妖怪盆祭り
鎌倉妖怪盆祭り 作詞作曲・制作 三原あみ
熱帯夜がまだまだ続きそうな この夏。
少しだけ涼しくなれるかもしれない?曲です。鎌倉の街は大好きですが洞窟が沢山あって
ちょっと怖いなと思っていました。映画「鎌倉物語」が面白かったので
作ってみた曲です。