観測データの統計「災害の激甚化」はフェイク!|地球温暖化のファクトフルネス①
気候変動とは、化石燃料の燃焼をはじめとした人間の活動を主な要因とする、気温と気象 パターンの長期的なシフトを指します。
【目次】
00:00 観測データの統計|オープニング
01:10 大気中のCO2濃度
02:01 日本平均気温の推移
05:35 台風発生数の経年変化
06:40 「強い」以上の勢力になった台風の発生数
07:53 中心気圧が低い台風のランキング
10:25 2018年の年平均気温の直前10年間の平均との比較
12:05 2018年7月の高温をもたらした要因
12:46 2018年7月の気温と平年との差
13:48 都市化の年平均気温への影響
15:00 一日雨量の年最大値
16:46 東京における日平均気温と死亡リスク
18:48 暑さ・寒さによる死亡リスクの増大
20:04 北米西部における山火事記録数
22:05 米国における山火事による森林燃焼面積
24:22 世界における山火事による燃焼面積
25:03 海面の高さの予測(IPCC)
25:59 地盤沈下
27:35 関東大震災による隆起沈降
28:45 温暖化と砂浜
31:51 温暖化とシロクマ
32:46 温暖化とサンゴ礁の島
35:21 災害による損害の金額