![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165823812/rectangle_large_type_2_4891898048d15f2205a27e251762154a.png?width=1200)
リモコンの修理
Blu-ray・DVDレコーダーのリモコンの修理を行いました。
理由はよく使うボタンの動作が不安定になっためです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165825557/picture_pc_b6255f41e0ccf4a1b3c8781c704feea9.jpg?width=1200)
まず、リモコンを分解します。
今日のリモコンは、電池ケースの蓋を外すと2個の小さなプラスネジがありますので、これをドライバーで外します。
次に小さなマイナスドライバーを使って、上下のはめ込みを外します。無理をするとプラスチックが割れますので、隙間から中を覗いて慎重に行います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165825629/picture_pc_246df18f9573cfb1df55fc72a416252b.jpg?width=1200)
リモコンが分解できたら、ボタン裏のラバーとボタンが接触する基板の双方をアルコールなどで清掃します。
症状が軽い場合はこれだけで、リモコンの機能が回復することがあります。
症状が中度の場合は、動作が不安定なボタンの裏側のラバーに4Bなどの鉛筆でカーボンを補給する方法もありますが、効果はながくは続きません。
症状が重度の場合や、リモコンが古くなった場合には動作不良のボタンの裏のラバーに調理用アルミホイルを両面テープで貼り付けます。
最初から、この方法で対処しても良いと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165825663/picture_pc_e4ac9e7c68314d4e2ec0c11b56ca3108.jpg?width=1200)
再度組み立てて動作確認をしたところ、動作不良は解消できました。
追記 241217
このあともう一つ別のリモコンを修理しようとしたのですが、なかなか分解できず結局2時間ほどかかりました。
そしてプラスチックケースに、分解するときのキズがついてしまいました。
(1個目は30分位ですべて終わりました)