
コの字型の台を制作
板を組み合わせて木ねじで留め、コの字型の台をつくりました。
材料は厚さ19mm、幅184mm、長さ1840mmの杉の板です。
本当は幅220mmのものが欲しかったのですが、最近木材の価格が高いので、この板にしました。税抜き990円でした。
最寄りのホームセンターはG社で、G社の名前が入ったクレジットカードを作ることで、会員になりました。
このカードを使うと、商品が2%引きになりさらにカット料金が無料になります。
当然今回もこの方法で購入しました。
希望の寸法でカットしてもらい、木ねじで固定します。この時手を抜かずに下穴を開けてから木ねじをねじ込みます。理由は、板の端は木ねじでひび割れる可能性が高いからです。
ネジ4ヶ所留めて完成です。
完成寸法は幅900mm、奥行184mm、高さ339mmです。
暑いのでルーバー式の扇風機を回しながら作業しました。

用途は、再生に挑戦しているバッテリーと安定化電源の保護カバーとして使います。

