![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122750967/rectangle_large_type_2_0b5cfc556181a12f41af422f228d3c26.jpeg?width=1200)
ウルトラウォーキング挑戦記 6.撃沈 京都ウルトラウォーキング
結果
第4チェックポイントの岡崎公園でリタイア
![](https://assets.st-note.com/img/1700990779182-asgHpVS6Ez.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700990954433-M3Mupl1Fzj.jpg?width=1200)
敗因
・下見不足
・45km先の未舗装山道で2回滑る
・60kmぐらいでコースアウトして5km無駄歩き
漠然とですが、30kmから緩い昇りなので、杖で足の消耗をできるだけ抑えて、45km鞍馬からの緩い下りを頑張って、チェックポイント岡崎公園前の市街地で充電可能なハンバーガー屋さんで休憩しようと計画していました。
鞍馬のチェックポイント出てすぐに、誘導員から真っ暗な山に入るよう指示があり、めちゃくちゃビックリしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700995796782-cHAkYVYeB0.jpg)
正直、昼間なら許容範囲なのですが、真っ暗な未舗装山道を歩くことが分かっていたら応募はしなかったです。これについてはきっちりチェックしなかった自分が悪いので仕方ないのですが、もし次にチャレンジすることがあれば100%舗装道路であることを確認してからにします。
ここで何回か滑って転んでテンションだだ下がり。それから素直に白川今出川と覚えていたら良かったのに・・・今考えたら何故そのまま丸太町まで下ってしまった理由が分かりません。これで完全に心が折れました。
そのままコースアウトしてチェックポイント行ってリタイアでもよかったのですが、正規にコースまで戻ってチェックポイントでリタイア申請して終了しました。
もう電車も動いてなかったので四条河原町まで送ってもらいマクドナルドで始発を待ちました。
備考
・事前に2回50km歩いていて足の痛くなるポイントを抑えていたので対策できた
・特にスタートから第1ポイントまではイメージ通りすすめた
・20km嵐山観月橋は観光客の人だかりで動けなかった
・30kmから45kmまで杖を使い、45km地点では足の痛みは全然なかった
・GPS機能を使うとスマホの電源消耗が激しいみたいで想定外
・0時頃の岡崎公園チェックポイントの寒さは酷かった。動かなければよっぽどの厚着が必要だったが、動くのであれば問題ないかも
★事前の下見は大事
★夜8~9時台で充電可能なファーストフードを事前に探しておくべき
★タイムを気にしないなら休むべきときはきっちりと休む
★充電池はもう一つあった方が良かった
★景色を楽しむ余裕はなかった
★終わって2時間ぐらいしてから足が腫れてきたが想定内
最後に
ご一緒に歩いた皆様、運営ボランティアの皆様、ありがとうございました。
特に、ご夫婦で頑張って歩かれている姿はうらやましい限りです。
参考
![](https://assets.st-note.com/img/1701003006945-3n4mE9Amm2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701003039359-3t0UbIp6UV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701003147327-mpXhAcgxYH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701003173466-I3ZcdNkKT7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701003192223-ZCPzIGFbPc.png?width=1200)