![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102497889/rectangle_large_type_2_31afa12c2faea6e3c3db6acfcd8e360a.jpeg?width=1200)
とびだせ!「べる」活~山科スイーツフェスに行く~
春ですね。
暖かな気候
きれいな桜
舞い散る花粉
どうもYAMASEIです。
本日は、4月2日(日)に開催されました「山科スイーツフェス」でのべる活動について報告します。
スイーツフェス。よいですね。甘い響き。
今年初めて山科区で開催されたイベントです。
このイベントの主催者の方が、当センターの「べる」活動に協力頂いているお店の方で、「べる」を通して地域の若者が参加できるよう、お手伝いを依頼してくださいました。
(余談ですが、この主催者の方からの提案もあり、このスイーツフェス内でも「べる」が使えるようになっていました!)
という事で、地域に出向く「べる」活動。「とびだせべる活」。初めてのスイーツフェスに参戦!です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680956325348-revfRcm0OV.jpg?width=1200)
午前中から実施されていたイベントですが、とびだせ「べる」活隊は、午後からのお手伝い。
午前中に遊びに行っていた若者たちに聞くと、
「めっちゃ人いたよ」 「人並びすぎてヤバい」
と、相当な前評判の高さ。
よし!忙しくなるぞ!
と、肩をぶん回して現場に向かったのですが…
「あれ?」
「あんま並んでない…」
![](https://assets.st-note.com/img/1680956671915-E1dY0uUEn1.jpg?width=1200)
あまりに繁盛すぎて、昼過ぎには売り切れる店舗もちらほら。
我ら「べる」活隊は、殆どやることがありませんでした。
本部の方と相談し、とりあえず敷地内の清掃活動からスタート。
しかし、
参加した人も、とてもマナーが良い方々ばかり。
敷地内には殆どゴミが落ちていませんでした。
あまりのきれいさに、参加した「べる」活メンバーが
「…誰かゴミ捨てろよ」
とグチをこぼすほど(いや、きれいなのは本当に良いことなんです!本当に…)
そんな活動する機会が少なく、途方にくれていた前半。
しかし、イベントが終盤に差し掛かると、どんどん出てくる片付けの仕事。
イスや机を、これでもかというほど
運び…
![](https://assets.st-note.com/img/1680956463495-Ov4uIXFsmo.jpg?width=1200)
運び…
![](https://assets.st-note.com/img/1680956508751-8mRR4WaB4w.jpg?width=1200)
並べ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680956730966-OIUGFUm9bk.jpg?width=1200)
テントを
片付け…
![](https://assets.st-note.com/img/1680956562352-KcmQ5wIPTV.jpg?width=1200)
片付け。
![](https://assets.st-note.com/img/1680956839123-9HC8okenxy.jpg?width=1200)
最後は、「ゴミを捨てろ」とこぼしていたメンバーも
「働かせすぎやろー!」
というくらい、充実した活動になっていました。
今回初めてのイベントでしたが、若者の持つバイタリティに主催側も大変喜んでいただけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680956866484-eoRALOIKxw.jpg?width=1200)
こうやって、地域通貨「べる」が山科区に浸透するといいなぁ…とつくづく思います。
最後に、今回参加してくれた「べる」活メンバーからの、魅力的なアンケートの回答をご紹介させてください。
Q:「本日のやませいの外での活動をしてみて、どうでしたか?」
A:『世界、すくっちまったぜ!』
おわり