『感情に振り回されないレッスン』中野信子|Lesson1「あの人」の心を見抜く|覚書
※引用原文ママにあらず
Lesson 1
ヨイショをしてくる人は、あなたを誘導しようとしている
- [ ] ラベリングに対しては、乗せられたふりをして主導権を握ってしまえば良い
- [ ] 相手の誘導に乗ると主導権を握られると思っていたので、目から鱗
人の悪口をいうと自分の脳を傷める
- [ ] できればその場を離れるのが得策
- [ ] 脳は交わした言葉を後から繰り返す性質があるが、主語や目的を正確に判断できない。悪口を言っても聞いても脳で繰り返される。
努力でのし上がってきた人は、ときに他人の才能を潰す
- [ ] 心理的攻撃を仕掛けてくる人は努力した割に自信がなかったりもっと上に行けたはずだという不満があるタイプ
- [ ] できればその人から離れるのが得策
- [ ] 離れられない環境の場合は相手を安心させることを考える。自分の弱みを見せて油断させる。相手の攻撃力をそぐ。
周囲から浮く人間には、浮く人間なりの理由がある
- [ ] グループの輪の中に入ってこないからといって、その人が周囲の人たちのことを嫌いなわけではない
- [ ] 集団行動を好む日本人気質の中で、異質な人がいると不安になって敵視されていると感じてしまうかもしれないが、そんなことはない。ただ異質なだけ。異質は異質だと認めてしまうとお互い楽。
人間関係の傷を癒すには、無理に忘れようとしないこと
- [ ] 忘れられないときには、むしろ苦しみや傷と向き合って反芻してしまうと良い。出来事自体を変えることはできないが、自分にとってどんな意味があったのかという評価を変えることはできる。その後同じような目に合わずに済むかもしれない。
自分の言動を分析すると、苦手な人ともうまくつきあえる
- [ ] メタ認知とは 認知を認知すること 自分の思考や行動を客観的に認知すること分析すること 苦手な相手への対処法がわかってくる
多くの人が、正しさの判断に「美醜」を持ち込んでいる
- [ ] 5歳の男児の8割が、美人の発言が正しいと言う実験結果
- [ ] 正しさを判断する脳の領域と美醜を判断する脳の領域が近い
LGBTQは、社会の進化のために必要とされている
- [ ] 13人に1人は当事者と言われている
- [ ] 子孫を残さないと言う観点で、生物的に淘汰されてもおかしくない存在であるのに淘汰されずに残り続けているのは、何かしらの意味があるはず
- [ ] 人間を社会性の高い生き物だが、その社会性を進化させるための存在なのではないか
努力できるかどうかは、生まれつきの才能でほぼ決まる
- [ ] 努力できるかどうかは遺伝によるものであると言う研究結果がある
伝えられない思いは、噂話を利用してみるのも手
- [ ] ウィンザー効果
長所と短所の指摘の仕方で、恋の行方はまったく変わる
- [ ] 直して欲しい短所を指摘するときは、長所とセットでトーンダウンして伝える
「自分はテンパっている」と認めると、緊張から抜け出せる
- [ ] 緊張は、性格ではなく脳。緊張状態を認識すると落ち着く。
日本人の脳は出る杭を打ちたい
- [ ] 農業国で災害大国である日本では、協調性が不可欠な環境。協調性のある遺伝子は歓迎され協調性のない人は排除されてきた。日本人の脳には協調性を重視し、出る杭を打つという妬み性質が遺伝子レベルでプログラミングされてきた。
- [ ] 妬みには良性と悪性がある。良性は成長の糧。
嫌うべきは、相手の「行動」
- [ ] 相手に改めて欲しいところがある場合には、相手の人格ではなく行動を指摘すること
上から目線の説教をする相手は、「メタ認知」でかわす
- [ ] 高圧的な相手の特徴や心理状態にメタ認知を向けることによって、こちらの不安感を和らげる
- [ ] 自慢や説教は中毒性がありドーパミンが出る
- [ ] メタ認知で自分を守る 相手の分析をする相手の性格や心理など
相手を思い通りにするには、まず相手の意見を受け入れる
- [ ] あなたが正しいと思う→譲歩気味の提案
やらないことを決めると、やるべき目標を達成しやすい
- [ ] やらないことを明確にする 期限を決めて目標を達成しやすい
未来を思い描き「ワクワク」すると、脳が希望にあふれる
- [ ] 展望的記憶
- [ ] 海馬活発
- [ ] 記憶力が良くなる
「小さな成功」の積み重ねが、大成功を導く
- [ ] 自分を大切に扱うことが成功に繋がる
- [ ] 野心より大切
- [ ] 周りの人から大事にされる人=自分を大事にしている人
相手を議論で打ち負かすな
- [ ] 相手を尊重しながら自分の意見を通す
- [ ] 自他を尊重した自己主張
- [ ] アサーション
- [ ] 例 私はそんなことをした覚えがないですがあなたからそう思われていて悲しいです
- [ ] 相手を責めもせず自分を卑屈にもしない
- [ ] 私を主語にする
自分のマイナス部分を的確にとらえれば、成長できる
- [ ] 自己肯定のうえ自分には何ができないのかを受け止める
- [x] 自信を築く方法 自分の嫌いな部分や思い出したくない後悔しているできことを箇条書きにして肯定的に捉え直すこと
楽観主義とは、「やればできる」と信じること
- [ ] 自分や他者への信頼があると変にかしこまったり威張り散らしたりすることがなく対等に付き合うことができる 困難が起きても受け入れることができる 好き嫌いの感情にとらわれず合理的に判断行動できる特徴がある 未来の準備ができているから不安が少なく精神状態が良い
聞き役に徹すれば、相手を思い通りに誘導できる
- [ ] 話の合わない相手 とにかく相手に話させる 人は話を聞いてくれる人を信頼する ラポールの形成というテクニック 好意と敬意を持つ 共通点を探す 相手を同じ仕草をする
意志と想像なら、想像を解き放つ
- [ ] エミールクーエ 努力逆転の法則 意志の力で努力すればするほど意志による努力とは正反対の結果が出てしまう 例緊張しないようにしようとするほど緊張する
- [ ] 想像と意志の力がぶつかる場合に生ずる 意志と想像が相反している場合は想像が勝ってしまう
- [ ] 解決 良い想像を自由にさせる 良い想像を逞しくする努力をする 最悪の結果を防ぐ
成功者はかたちから変える
- [ ] 自信があるようなポーズを取る テストステロン上がる コルチゾールが下がる
【脳科学から見た「幸せ」の秘密①】そもそも「幸せ」ってなに?
- [ ] オキシトシン ギリシャ語で 迅速な出産
- [ ] オキシトシン↑認知能力↑
- [ ] オキシトシンは嗅覚と関係が深い可能性がある
- [ ] 情愛情}オキシトシン↑合理的判断↓
#感情に振り回されないレッスン #中野信子 #覚書
ご贔屓に